おもちゃ・知育玩具のサブスク・定額レンタル And TOYBOX(アンドトイボックス)

STAFF BLOGスタッフブログ

【悩みも疲れも解消!】完璧は求めてくていい!ワンオペ育児を乗り切る方法やコツ
おもちゃレンタルのサブスク And TOYBOXトップ > ブログ > 子育て情報 > 【悩みも疲れも解消!】完璧は求めてくていい!ワンオペ育児を乗り切る方法やコツ

子育て情報 POSTED / 2024.01.10

【悩みも疲れも解消!】完璧は求めてくていい!ワンオペ育児を乗り切る方法やコツ

子育ての喜びは計り知れないものですが、その一方で、ワンオペ育児は心身ともに疲弊することもあるのが現状です。
毎日のルーティンに追われるうちに、自分の時間を確保することもできず、1人ですべてを背負う責任や身体の疲労により、日々の生活に息苦しさを感じることも少なくありません。
そこで本記事では、ワンオペ育児の重圧を少しでも軽減するために、実践できる工夫やコツをご紹介します。

【ワンオペ育児を乗り切るための9個の方法やコツ】

・パートナーと解決方法を話し合う・役割分担をして協力し合う
・親や友人へ協力を依頼する
・一時保育やベビーシッターサービスを利用する
・家事代行の利用や時短できる便利家電を購入する
・育児相談を利用する
・休息時間を確保する
・交流の場に参加する
・ノルマを設けない・完璧を目指さない
・子どもが夢中になるおもちゃを取り入れる


現代の忙しい親御様が、日々抱える悩みや疲れを解消し、子育ての楽しみを取り戻す手助けとなるはずです。ぜひ最後までご覧ください。


おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

 

ワンオペ育児の現状と課題

ワンオペ育児とは、1人で子育てを行うことを指し、近年このような状況に置かれる親御様が増加しています。それは、社会構造の変移や働き方の多様化によりパートナーの不在が増えたり、地域や社会の支援体制が追い付かなかったりする場合があるためです。
とはいえ、どんな状況に置かれても、親御様は子どもの成長を支えながら、自身の仕事や日常生活もこなさなければならず、心身のバランスを保つことが難しくなっています。
さらに、コミュニケーション不足から感じる孤独感や情報不足による不安、身体的な疲労も課題として挙げられます。


ワンオペ育児のリスク

ワンオペ育児で、特にサポートが限られている状況では、親御様の心身の健康に悪影響を及ぼすリスクが懸念されます。以下の2つの点は特に無視できない要素です。

・ワンオペ育児で誰もが抱える悩みや孤立感
・身体も気も休まらないことによる疲労感


1つずつ詳しくみていきましょう。


誰でも抱える悩みや孤立感

ワンオペ育児に直面する親御様は、体力的・精神的に負担が増加します。日々の育児や家事に追われ、自分の時間を持つことができないため、ストレスが蓄積しやすくなるのは当然のことですが、その精神的負担は計り知れません。
また、育児に専念するあまり、社会との接点が減り、孤立感や悩みを抱えたまま過ごすこともよくあります。子どもへの愛情や責任感から、1人で全てを担おうとする親御様も多く、心の底に抱える孤独感や悩みは、精神的な健康を害する要因となり得るでしょう。


身体も気も休まらないことによる疲労感

身体も気も休まらない日が連日続くワンオペ育児は、親御様の疲労感を増大させます。
24時間体制での子どもの世話や家事に追われ、育児から離れて休息をとる機会が少ないため、疲労は蓄積しやすく、肉体的な病気や心の不調へとつながることが懸念されているのです。
また、十分な睡眠をとれない状態が続くと、集中力や判断力が低下するため、育児中の事故やミスが起こりやすくなる恐れも指摘されています。ワンオペ育児による健康への影響は深刻な課題と言えるでしょう。


ワンオペ育児となるケース

ワンオペ育児となるケースは、以下のような様々な状況に起因しています。

・パートナーが単身赴任中・仕事が朝早く~夜遅い・休日出勤が多い
・パートナーの協力が不十分
・一人親である
・親など頼れる人が近くにいない

これらのケースに直面することは、親としての責任と重圧を一身に感じる原因となり、育児のハードルを高くしてしまいます。まずはケースごとの状況をみてみましょう。


パートナーが単身赴任中・仕事が朝早く~夜遅い・休日出勤が多い

パートナーが単身赴任中、または仕事の都合で朝早くから夜遅まで家を空けることが多い家庭では、残された親御様がワンオペ育児を余儀なくされます。長時間労働やサービス残業、休日出勤などが常態化している現代においては、このようなパターンが増えつつあるのが現状です。
忙しい社会の中で働く親御様が、家庭のことに時間を割くことが困難になれば、家庭内での育児と家事の負担が片方の親御様に大きくのしかかるのは目に見えています。 また、こうした状況により、子どもと向き合う時間が不足し、家庭内のコミュニケーションにも影響が出てくることが懸念されているのも事実です。


パートナーの協力が不十分

パートナーの育児に対する意識の違いや価値観の不一致から、育児に積極的に関わらないことも、ワンオペ育児を生み出す原因のひとつです。
こうした場合には、意図せずワンオペ育児が発生しやすくなり、育児に関しての情報共有や協力が不足することで、結果として一方の親御様に負担が偏り、関係性の悪化や育児の質の低下につながる恐れがあります。
これらの問題を解消するためには、お互いの考えや気持ちをしっかり共有し、具体的な対策を話し合うことが重要です。


一人親である

配偶者を亡くした、離婚したなどの理由から、1人で子育てをする方は通常の育児に加え、経済的・精神的な負担が大きくのしかかります。
サポートが少ない中で育児の負担を1人で背負わなければならない一方で、生活していくために働き、収入を得なければなりません。仕事と家庭の両面で責任を負うことから、心も身体も休息する時間がない状態が続いてしまいます。
こうした1人親家庭では特に、社会的なレベルでの支援が特に必要とされます。実際、多くの自治体では、経済的援助や子育て支援プログラムを提供されていますが、子どもが安心して学び、遊び、成長できる環境づくりにはまだまだ課題が残っているのも現状です。


親など頼れる人が近くにいない

多くの場合、頼れる家族や親戚が近くにいないことが、ワンオペ育児を招く要因です。核家族化が進み、地方から都市部への人口流出が続いている現代社会では、親世代が地元に残り、若い夫婦が都市部で暮らすといったケースが増えています。
頼れる人がいない環境であれば、緊急時の対応や日常的な助けを求めることが難しく、その結果、身体的な疲労だけでなく、心理的なプレッシャーも増大します。また、育児経験を共有する機会が少なくなり、孤立感を覚えるケースも当然のようにあるのです。


おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

 

先輩の親御様も実践!ワンオペ育児を上手に乗り切るコツや対策

育児は喜びもあれば大変さも伴います。特にワンオペ育児は心身ともに負担が大きくなりがちです。しかし、同じ悩みを抱えていた先輩の親御様方も、様々なコツや対策を実践しながらワンオペ育児を乗り切っています!
以下では、その具体的な方法について詳しく解説していきます。自分にできる対策を見つけ、少しでも負担を減らしましょう。


パートナーと解決方法を話し合う・役割分担をして協力し合う

育児をするにあたり、まずはパートナーとのコミュニケーションが大切です。お互いの希望や悩みを率直に話し合い、育児と仕事のバランスを考慮した上で、具体的な役割分担を決めることが大切です。
例えば、父親が朝の支度を担い、母親が夕食を担うなど、お互いのスケジュールや得意分野に応じた分担をすることで、日々の負担を軽減し合うことができます。
また、時には柔軟に役割を変更することも肝心。予測不可能な状況に備えて、お互いに補完し合えるような体制を整えていくことが、育児を上手に進める秘訣と言えます。
これにより、お互いの負担を軽減し、ワンオペ育児のプレッシャーを軽減させることができるでしょう。


親や友人へ協力を依頼する

ワンオペ育児では、時に親や友人といった周囲の支援が大切なカギとなります。思い切って支援を求めることで、一人で抱えるストレスを軽減し、育児の質を向上させることができます。
例えば、週に一度だけでも親に子どもを預かってもらったり、友人と交代で子どもの面倒を見合ったりすることで、自分の時間を確保することが可能です。「頼むのは申し訳ない」と感じるかもしれませんが、周囲の協力を得ることは恥ずかしいことでも、申し訳ないと感じるようなことでもありません。
また、急な病気の際の子どもの見守りや、緊急時の連絡先として親族を頼るなど、具体的な支援内容を事前に話し合い、理解を得ておきましょう。さらに、親や友人と育児に関する体験や意見を共有し合うことで孤立感を解消し、プラスのエネルギーを得ることもできます。
信頼できる人とのコミュニケーションを深めることで、精神的なサポートも得られ、育児をより豊かなものにすることができるでしょう。


一時保育やベビーシッターサービスを利用する

急用ができたときや自分だけの時間が必要なときは、一時保育やベビーシッターサービスの利用は大きな助けとなるでしょう。これらのサービスでは、専門のスタッフが子どもを預かってくれるため、安心して任せられるほか、その時間を有効に活用することが可能です。
また、子どもが新しい環境に触れることで、社交性や自立心を育む良い機会にもなり得ます。育児に関する外部サービスを上手に取り入れ、効果的なサポートを受けることで、負担を軽減しつつ、子育ての喜びをより深く感じることができるはずです。


家事代行の利用や時短できる便利家電を購入する

ワンオペ育児では、家事の負担も育児と同様に重くのしかかります。その点、家事代行サービスを利用すれば、掃除や洗濯といった時間がかかる作業を代わりに行ってもらい、その分育児や自分の休息時間に充てることができます。
さらに、最新の便利家電を活用すれば、短時間で家事を効率よく進めることが可能になります。例えば、ロボット掃除機、食器洗い乾燥機、炊飯器のタイマー予約機能などは、忙しい育児生活の大きな助けとなるでしょう。
これらのサービスや製品を上手に活用することで、ワンオペ育児の負担を軽減できるでしょう。


育児相談を利用する

悩みや困りごと、不安が生じたときには、専門家や育児支援センターに育児相談をすることも重要です。育児のプロからアドバイスを得ることで、それぞれの家庭に合った適切な対処法が見つかることも多くあります。
また、世代を超えた体験談やアイデア交換は、新たな気付きにつながり、育児へのモチベーションアップにも繋がるでしょう。


休息時間を確保する

ワンオペ育児の中で最も重要と言っても過言ではないのが、「休息時間を確保すること」です。親御様自身が心身ともに健康でいるためにも、どんなに忙しくても、自分だけの時間を作る必要があります。
特に育児はマラソンのようなもので、長期戦を戦う必要があります。子どもが昼寝をしている間や、夜早めに寝かせた後、保育園に入っている間などに、適切に休憩を取りながらリラックスする時間を作りましょう。
短時間でも良質な休息を取ることは、心身のリフレッシュに繋がり、育児への充実感を高められる重要なポイントです。


交流の場に参加する

ワンオペ育児を行っている親御様にとって、近所の子育てサークルや、オンラインのコミュニティなどに参加することも有益です。
他の親御様と情報交換をすることで、新しい育児のヒントを得ることができますし、共感できる仲間を見つけることで、ストレスや孤独感を軽減することができます。さらに、子ども同士が遊ぶことで社交性を育む良い機会にもなります。
経済的負担を軽減するため、地域や自治体が運営する無料または低コストのプログラムを利用するのもよし。育児の負担を感じている場合は、積極的にこれらの機会を活用し、一息つく時間を作りましょう。


ノルマを設けない・完璧を目指さない

ワンオペ育児において、「完璧な親でなければならない」というプレッシャーを自らに課すことは、精神的な圧迫感を高め、ストレスや疲労を蓄積させる原因になります。 そのため、すべてを自分一人でこなそうとしないことが肝要です。肩の力を抜くことも育児の一環と考え、無理なく過ごすことも大切にしましょう。
自分自身にノルマを設けることなく、子どもとの時間を素直に楽しむ姿勢は、余裕を持った育児へと繋がります。子どもも親御様のストレスは敏感に感じ取るため、リラックスして臨むことで、家庭内の雰囲気も和らぎますよ。


子どもが夢中になるおもちゃを取り入れる

幼児期は想像力や感性が育つ大切な時期です。そんな時期に、子どもが夢中になれるおもちゃを選ぶことは、ワンオペ育児の負担を軽減するだけでなく、子どもの発達を支える意味でも重要です。
子どもが夢中になれるおもちゃを活用することで、親御様の手が離れる時間を作り出すことができます。とはいえ、小さい子どもは誤飲の危険性もあるため、おもちゃ選びには気を付けたいところ。

・年齢に適した安全なおもちゃ
・想像力を促進する創造的なおもちゃ
・子どもの興味を引きつける色や形をしたおもちゃ

を、「子どもの興味や発達の段階に応じて選ぶ」ことが大切です。子どもが楽しく遊ぶ姿を見守りながら、タイムリーに休息を取ることがでれば、負担を減らしながら育児を楽しむことができるでしょう。


おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

 

 

力を抜いて育児を楽しむ!ワンオペ育児のまとめ

ワンオペ育児では、時に家事を手抜きしたり、周りに助けを求めたりするなど、自身への負担を減らす方法を見つけることが大切です。育児は完璧である必要はなく、子どもとの時間を心から楽しむことが最も重要です。
また、楽しむためのツールとして、子どもが夢中になるおもちゃを使うのもひとつの手。共に遊び、親子の絆を深めてみてはいかがでしょうか。 当社「And TOYBOX」では、子どもが夢中になって楽しめる人気の知育玩具・おもちゃを取り揃えており、子どもの成長を親御様と一緒にサポートします。 おもちゃのサブスクにご興味のある方や、ご利用にあたって気になることがある場合には、ホームページ上の「LINEでお問い合わせ」よりお気軽にお問い合わせください!

この記事の監修者

And TOYBOX おもちゃコラム 編集部 岩瀬裕紀

おもちゃレンタルサービスAnd TOYBOXを運営する株式会社みのり代表取締役。2017年に当サービスを立ち上げる。そのほかに雑貨やインテリアのオンラインショップAnd MONOと保険調剤薬局を運営する。

Related Post関連記事

Price Planおもちゃレンタルの月額料金

月額3,278(税込)

And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!

料金プラン