おもちゃ・知育玩具のサブスク・定額レンタル And TOYBOX(アンドトイボックス)

STAFF BLOGスタッフブログ

1歳児から遊べる!長く遊べるおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ12選
おもちゃレンタルのサブスク And TOYBOXトップ > ブログ > 子育て情報 > 1歳児から遊べる!長く遊べるおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ12選

子育て情報 POSTED / 2022.07.14

1歳児から遊べる!長く遊べるおもちゃの選び方とおすすめおもちゃ12選

1歳になると手先もずいぶん器用になってきて、おもちゃ遊びが大きな刺激になる時期です。遊べるおもちゃの種類も広がる分、次のおもちゃへの興味が早くなってしまいがちですが、せっかくなら子どもが興味を持ち、飽きずに長く使えるおもちゃを与えてあげたいと思うのも当然です。
しかし、「長く使える」と一言で言っても、どんなことを基準に選べばよいのかと、「選び方」が分かりにくく迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、この記事では1歳から長く使えるおもちゃの選び方とおすすめのおもちゃをご紹介していきます。

 

– 長く遊べるおもちゃの選び方 –

 

●いろいろな遊び方ができる
●拡張していける
●大きくなっても使い方が変わらない

 

▼この記事でわかること

 

●1歳児の成長の目安がわかる!※個人差が大きい時期なのでできていなくても気にしない!
●1歳児から長く遊べるおもちゃの選び方は上記の3つ!
●具体的におすすのおもちゃは、【積み木・ブロック・ままごとセット】など
●【タイプ別】1歳児から長く遊べるおすすめおもちゃ12選
●おもちゃ選びは先回りし過ぎず、子どもの成長や興味に合わせて選ぶのが基本

 

 

ぜひおもちゃ選びの参考にしていただけると嬉しいです。

おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX



1歳児の成長の目安

以下でご紹介していくものは、あくまで目安です。周りと比べて遅れているなと感じたり、できていないことがあったりすると、不安になってしまったり心配したりするのはママパパなら当然のことですが、個人差が大きい時期でもあるため、全く気にする必要はありません。 これからこういった成長が見られることが楽しみ!というように、ちょっと気持ちを楽にしながら見てみてください。

 

手でおもちゃなどを持って遊べる

手や指を使った細かい動きもできるようになるので、積む、つまむ、投げる、振るなど遊びの幅も広がります。

 

視力が急速に発達

生後12か月頃には、視力が急速に発達して大人の視力程度まで見えるようになると言われています。

 

目と手の連動が発達

例えば、ある特定のモノやおもちゃに近づいて手に取る、自分で手づかみ食べをする、といった動作が見られるようになります。

 

つたい歩きやたっちができるようになる

身体の発達とともに体のバランスが上手にとれるようになってくるので、つたい歩きやたっちなど大きな成長が見られます。

 

自分でやりたがる

自我が芽生え始め、なんでも自分でやりたい!という気持ちも強くなってきます。

 

少しずつ話し始める

ママやパパの身振りや言葉をよく見て真似したり、基本的な赤ちゃん言葉を使ってコミュニケーションをとってきたり、身近な単語を口にするようになる頃です。


おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX


2~3歳でできるようになっていくこと

上記では1歳の成長・発達の目安をご紹介しました。しかし、「長く使えるおもちゃ選び」という点に着目すると、今だけに限らず、子どものこれからの成長段階を知っておくことはとても大切です。そこで、2~3歳頃にできるようになっていくことを下記に挙げています。
●記憶力が発達する
●ことばを覚える(色・動物・食べ物・乗り物など)
●手先・指先がどんどん器用になる
●積み木が積めるようになる
●曲線が描けるようになる
●簡単なパズルができるようになる
●大きさや長さの比較ができる
例えば、積み木やパズルを取り入れてみたり、ことばを覚えることのサポートとして動物の絵柄や色がカラフルなおもちゃを選んでみたりと、上記の項目が当てはまる2~3歳の時期にも遊べるおもちゃであれば、長く楽しめるはずです。
現時点での子どもが興味を持つもの、そして年齢や成長に合わせてさまざまな遊び方ができるものを選んであげられるといいですね。

 

長く使えるおもちゃの特徴と選び方

長く遊べるおもちゃは、1歳児なりの遊び方ができて、さらに上で挙げたような2~3歳頃の成長段階でも楽しめるおもちゃと言えるでしょう。
はじめは簡単な動作でも、より複雑な指先の動作ができるなど、成長に適した難易度で遊べるものだとベストです。同じおもちゃ、同じ動作でも年齢に合わせて遊び方を変えられることで、そのときどきの成長段階で必要な刺激を与えられ、子どもの成長をしっかりサポートすることができます。
また、ことばの発達の助けになるおもちゃや、モノの名前を覚えられるといったおもちゃも長く使えているという声をよく耳にします。今後、家族やお友達など関わりが増えていくことも想定されますし、特に吸収力に優れ、学習能力が高い幼児期に、単なる遊びではなく、知育要素のあるおもちゃを選んであげると今後の発達にもプラスになるでしょう。「長く使えるおもちゃ」の具体的な特徴を次にまとめていきます。

 

➀いろいろな遊び方ができる

1つの遊び方しかできないものでなく、いろいろな遊び方ができるおもちゃは長く遊ぶことができる一番のポイントです。例えば、「積み木」は1つの遊び方にとらわれず、自由な発想で飽きずに遊び続けられると人気のおもちゃです。
まだ“積む”ことができない頃でも、つかむ、口に入れて確かめる、大人が積んだものを崩すといったことも遊びのひとつとして十分楽しめます。そして、大きくなるにしたがって「積む」という本来の遊び方を学んでいき、ブロックを見立てて遊んだり、家や車など積んで作るもののグレードを高くできたりと、その成長段階に合った遊び方で違う楽しみ方ができ、飽きずに長く使えます。

 

②拡張していける

初めはシンプルな遊び方でも、成長につれて複雑な遊び方ができるようなおもちゃは長く遊ぶことができます。たとえば「ブロック」は、同じシリーズを買い足していけばどんどん大きなもの・複雑なものが作れるようになっていくというのが大きなメリットです。
「ブロックが足りず作りたいものが作れない」ということも避けられるので、子どもの作品づくりにストップをかけず、想像力・創造力を思うままに発揮しながら作品作りに夢中になれるはずです。また、追加していくことができれば、小さい頃から長い期間愛用できますし、兄弟や親子で楽しむこともでき、遊びの幅も広がります。

 

③大きくなっても使い方が変わらない

赤ちゃんが成長し、できることが高度になっていっても同じ道具で遊べるおもちゃは長く使うことができます。どういうことかというと、「お絵描きボード」を例にとって見てみると、【ようやく線が描けるようになった小さな子ども】も【複雑な絵が描けたり、ひらがなや数字など字が書けたりする小学校入学前の子ども】も、「同じ道具(ボードとペン)を使って」・「同じように」遊べるということです。
小さい頃は手遊びのひとつとして、大きくなるにつれて文字や思い描くキャラクターを描くなど、同じ道具を使いながらも、使う年齢に応じてより子どもに合った難易度で、そして自由に遊ぶことができます。



おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

長く使えるおもちゃとは

上記でご紹介した特徴のある、長く使えるおもちゃ(具体的な商品)をご紹介していきます。
●積み木
●ブロック
●ままごとセット
●その他
上記の項目ごとに、実際に取り入れている子どもの反応や親御様からも人気の高い商品をピックアップしています!ぜひ気になるおもちゃをチェックしてみてください。

 

➀積み木

「積み木」はいろいろな遊び方ができる自由度の高いおもちゃです。創造性があり、自分で作る楽しみもあるので、思い描くものを完成させた時には大きな喜びや自信を得られます。 小さい頃は掴む・舐める・崩すという遊びから、大きくなるにつれて積む・並べる・積んでお城や車などの作品を作る・ごっこ遊びの道具にするなど、子どもの発想力を思う存分活かしながら遊べる、年齢を問わず楽しめるおもちゃです。

 

デザインつみき エドインター

丸や三角・四角など、大きさの異なる積み木が13種類・計41ピース入った積み木セットです。木の風合いを残した白木と、振るとシャカシャカ音のなる砂やビーズが入ったブロックもあり、遊びながら形や音、素材の違いを感じられます。また、様々な色が使われているため、持つ・並べる・積むといった遊びを通して色の名前を覚えたり、色を使い分けて遊んだりすることもできます。
シンプルでありながら、指先のトレーニング、集中力や想像力、空間認識能力を養うことが期待できるおもちゃです。実際の口コミでも、“木の温もりを感じられていい”、“音が出ることを楽しんでいる”と、子どもが夢中になっているという声も多く見られます。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/gajumarunoki/ed806395/

 

グリムス社 アーチレインボー

1本の木から作られた、虹色のアーチ型の積み木です。カラフルで鮮やかな色使いも特徴的。色のグラデーションで子どもの好奇心をくすぐり、色の名前を覚えるのにも役立ちます。また、中心から外側に向かうにつれて、だんだんとアーチが大きくなっていき、年齢が上がれば順番や大きさなどの概念の勉強にもなります。
一風変わったこの積み木は、虹のトンネルや、きれいなパランスシーソーなど積み方、遊び方もさまざまで、あっと驚くような作品ができあがることも!小さい子どもから大人まで楽しめるおもちゃです。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/woodymonkey/a0101-005/?s-id=review_PC_il_item_01

 

積み木 アルファベット& 数字計算記号入り

最初はママパパが積んだものを崩したり、掴んだり、舐めたりしながら、形の違いを感じていきます。また、木そのものの素材を感じるシンプルなデザインは、花や動物、車や家、食べ物などに見立てて遊ぶなど、想像力、創造力、発想力などを活かした見立て遊びにも活用可能。
ピース数も多いため、大きくなるにつれて大きな作品作りもできますし、数字とアルファベットが書いてあるので、自然に文字に親しむ・文字が読めるようになります。その後は文字を作ってみたり、アルファベットで単語を並べてみたりと別の楽しみ方もでき、工夫次第で長く愛用できるおもちゃです。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/soopsori/tumiki88p/

 

②ブロック

積み木同様、「ブロック」もいろいろな遊び方ができるおもちゃの代表格!1歳になる前から取り入れている方や、兄弟や親子で一緒に遊んでいるというご家庭も多く、その人気度の高さがうかがえます。
創造性があり子どもが思うままに“自分で自由に作る”という楽しさを味わうことができますし、同じシリーズを買い足していくこともできるので、子どものやりたい!という気持ちにストップをかけず、成長に合わせた遊び方ができるのでとてもおすすめです。

 

レゴ デュプロ

通常のレゴブロックの2倍の大きさで、小さい子どもでも扱いやすいレゴデュプロのブロックは、さまざまな形とカラフルな色合いで子どもの好奇心を刺激。小さな子どもでも組み立てや取り外しが簡単にできるのが特徴です。
また小さい頃から手を使うことは手先の動きや問題解決能力を高め、創造力を育むことにつながります。色付きなので色の勉強や色を使い分けたりする遊び方も可能。このセット単体でもいろいろな遊び方ができるうえ、成長に合わせて他のデュプロセットと組み合わせればより遊びが広がり、長い間愛用できます。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/benelic-lcs/10914/

 

ソフトブロック

柔らか素材で表面に凹凸があり、やや大きめのブロックは小さな手でも掴みやすく、それでいて誤飲の心配もないちょうどいいサイズ感です。おもちゃを握ると音が鳴り、子どもの注意力を高め、手先の器用さや集中力も育むことができます。
連結部分の凹凸の形がそれぞれ異なるため、形を認識しながら指先のトレーニングも可能です。また、ブロックの面には、フルーツや星座、数などすべて異なるものがデザインされています。特に「数」は年齢が上がったときに数を覚えたり、足し算・引き算など算数の基本を遊びながら学んだりすることも可能で、対象年齢の6ヶ月から長い期間愛用できるブロックです。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/floralonline/l-qq-a37/

 

ブロックラボ ファーストシリーズ はじめてのブロックワゴン

ボリュームたっぷりのアンパンマンのブロックセット。大きなタイヤが付いたワゴン型の収納ケースには、星型や丸型などのさまざまな形のブロックや子どもに大人気のキャラクターブロックが11体も入っています。
はじめは、2つのブロックがくっつくということ発見から、ブロックをカチッとはめたり外してみたり、並べたり手に持ったりすることで高さや長さを認識したり、年齢が上がればキャラクターの頭と胴体をきちんと合わせるために自分で「考える力」や「手先の器用さ」が身に付きます。ピースを増やすこともできるうえ、レゴブロックとの互換性があるため、年齢に応じた難易度で楽しめます。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/es-toys/10101902/

 

③ままごとセット

おままごとはほとんどの子どもが経験する遊びの定番!おままごとに興味を持つ・おままごとで遊ぶ期間も長いため、その分子どもが使う期間も必然的に長くなります。大きくなるにつれてごっこ遊びから、本格的なママや店員さんの真似など、遊びのクオリティが上がってくるものの、セット(道具)はいつになっても使えるので便利です。 また、兄弟やお友達・親子でのおままごとを通して、コミュニケーション力や社会性を身に付けることもでき、年齢・性別を問わず長く愛されています。

 

ミニキッチンセット

コンパクトだけど本格的!天然のブナ材をふんだんに使用し、美しい木目のデザインと肌触りが心地よいセットは小さな赤ちゃんの心を豊かに育みます。このミニキッチンには、お鍋やフライパン、フライ返しなどの調理小物も付いており、蛇口部分はくるくる回り、取り外しできるコンロやレンジもついており、本格的なおままごとを楽しめます。
1歳になりたてだと少し大きく感じるかもしれませんが、他のキッチンセットに比べてコンパクトサイズなので、座った状態のまま遊ぶことができ、子どもも落ち着いておままごとに集中できます。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/toy-daiwa/97963/?s-id=review_PC_il_item_01

 

木製 おままごとセット 18点

ボリューム満点で種類豊富な木製ピース18点セット!壊れにくい温かみのある木製パーツはそれぞれマグネット式なので、何度でもくっつき丈夫で長持ちするうえ、マジックテープに比べて、力の弱い小さな子どもでも簡単に切る楽しさを感じられます。
まな板と包丁、ピーラーの調理器具のほか、たくさんの野菜や果物などカラフルな具材があり、子どもの好奇心を刺激。遊びながら色やモノの名前を覚えることも、ママパパや兄弟と一緒に遊ぶことでコミュニケーション能力や社会性を身につけることにも期待できます。大きめのピースではあるものの、誤飲のリスクを考え対象年齢は6歳となっているため、小さい子どもと遊ぶ時は必ず見守ってあげましょう。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/marz-shop/toy-ph001/

 

キッチンセット台所 ままごとセット 26点セット

子どもだけの専用キッチン!音や光でリアル感満載。より自分が思い描く世界観で楽しめるキッチン・おままごとセット。はじめはパーツを掴んだり舐めたりすることからはじまり、年齢が上がるとママの真似をして、野菜や果物を切ったり、シンクで洗って、コンロで炒める・煮込む・焼くなど調理してみたり、たくさんの遊びが詰まったセットです。
指先を使う作業も多く、自分の想像力を膨らませながら五感をフルに使って遊ぶので、脳にも良い刺激となります。また、リアルな道具で本格的なおままごとを他人と一緒に行うことで、子どもの実践能力を強められるだけでなく社会性も身に付きます。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/qomolm/jo-cantai26-blue/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=a5e47df057dac38856da875228662bca

 

④その他

上記の項目に当てはまらないものの、長く使えるおもちゃの「その他」のジャンルの商品をご紹介していきます。気になるものはぜひチェックしてみてください。

 

お絵描きボード

子どもはあちこちに落書きをするのが大好き!その気持ちを思う存分発散できるのがこのタブレット型のお絵かきボードです。指先を使って線が弾けるようになった頃から、絵が描けるようになっても楽しむことができます。また、繊細なタッチを感知できる高感度パネルを搭載しているので、細かいイラストや文字の練習にも適しており、長く活用できるアイテムです。
描いた線はカラフルになる仕組みなので、単色のものに比べて子どもの夢中度も上がるうえ、完成したときの華やかさもアップします。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/isuke-shop/oekakibord002/

 

エレファントシロフォン エドインター

エレファントシロフォンは、やわらかな色合いと木製ならではの優しい音色が特徴の木琴おもちゃです。小さい頃は、楽器をたたくだけでも、叩いたら音がするというだけでも新しい発見で楽しいもの。
また、大きくなるにつれて音の違いを感じられたり、さらに年齢が上がって音楽に興味が出てきたときには好きな音楽の演奏も楽しんだりと、成長に合わせていろんな楽しみ方ができますよ。職人技でしっかり調律されているので、正確な音色を奏でることができ楽器として問題なく使えます。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/gajumarunoki/809556/

 

アンパンマン にほんごえいご二語文も!あそぼう!しゃべろう!ことばずかんPremium

図鑑の絵をペンでタッチするだけで、アンパンマンの仲間たちが「ことば」を教えてくれるおもちゃです。おしゃべりの数はなんと2800種類以上。動物・乗り物・季節行事・挨拶・色形・あいうえおなどいろいろなテーマが揃っています。
また、ペンのスイッチを切り替えるだけで日本語がネイティブ発音の英単語になったり、部分的ではあるものの単語ではなく「二語文」に切り替わったりと、子どもの語彙力・会話力を高められる優れものです。まずは日本語を、そしてあとから英語にも親しむことができ、多くの言葉を吸収できる3歳頃までに、遊びながら子どもの「ことばの世界」を広げられる嬉しいアイテムです。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/netbaby/4979750806278/

 

成長に合ったおもちゃで手先や五感を育てよう

1歳になると、心や身体の成長とともにできることもグンと増え、そのめざましい成長スピードに驚きと嬉しさと、ちょっぴり寂しさを感じることもあるでしょう。また、おもちゃで上手に遊べるようになってくるわが子を見ると、夢中になってくれるおもちゃを与えてあげたいと思うこともあるはずです。
しかし、1歳以降はおもちゃ遊びが上手になる一方で、遊べるおもちゃの種類が増えるため、子どもの興味も次から次へと早いスピードで変わっていきます。その点、長く使えるおもちゃを選びたいところですが、何より、おもちゃ選びは先回りし過ぎず、子どもの成長や興味に合わせて選ぶのが基本です。そのため、子どもの成長や個性を軸に置いたうえで、いろんな遊び方で長く楽しめるおもちゃを選んであげられるとよいですね。
近年では、子どもの成長や個性に合ったおもちゃが定期的に届くおもちゃのサブスクも人気が高まっています。もし、サブスクをご検討の際は、当社の「And TOYBOX」もぜひご検討ください。サービスのご利用にあたり疑問点やご不明な点がありましたら、ホームページ上の「LINEでお問い合わせ」よりお気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者

And TOYBOX おもちゃコラム 編集部 岩瀬裕紀

おもちゃレンタルサービスAnd TOYBOXを運営する株式会社みのり代表取締役。2017年に当サービスを立ち上げる。そのほかに雑貨やインテリアのオンラインショップAnd MONOと保険調剤薬局を運営する。

Related Post関連記事

Price Planおもちゃレンタルの月額料金

月額3,278(税込)

And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!

料金プラン