おもちゃ・知育玩具のサブスク・定額レンタル And TOYBOX(アンドトイボックス)

STAFF BLOGスタッフブログ

おもちゃのサブスクはメリット大!選び方のポイントもご紹介
おもちゃレンタルのサブスク And TOYBOXトップ > ブログ > サービスについて > おもちゃのサブスクはメリット大!選び方のポイントもご紹介

サービスについて POSTED / 2022.04.19

おもちゃのサブスクはメリット大!選び方のポイントもご紹介

おもちゃのサブスクが気になりつつも、なかなか手が出せず迷っている方も多いのではないのでしょうか。メリットや注意点を知っておかなければ判断のしようがないため、やはりサブスクを利用するにあたってサービスを知ることは大切です。
この記事では、おもちゃのサブスクがどのようなもので、どんなメリットがあるのか、また選ぶ際はどのような点に着目して選べばよいのかをまとめています。

 

– おもちゃのサブスクのメリット4つ! –

 

●メリット➀年齢・個性に合わせたおもちゃで遊べる
●メリット②自分では選ばないようなおもちゃも試せる
●メリット③おもちゃが増えすぎない・処分の必要がない
●メリット④全く使わない可能性が低い

 

– おもちゃサブスクサービス選びのポイント3つ –

 

●おもちゃ選びの希望を聞いてもらえるか
●気に入ったおもちゃの買取ができるか
●交換がスムーズにできるか

 

▼この記事でわかること

 

●おもちゃのサブスクとは、「おもちゃに特化したサブスクリプションサービス」のこと
●月額固定料金で、おもちゃを交換しながらレンタルできる仕組みが特徴
●子どもの成長に合わせた知育玩具やおもちゃが定期的に届くため、めまぐるしく成長していく幼児期のお子様を持つご家庭にピッタリ!
●おもちゃのサブスクはメリット大!(上記4つ)
●デメリットもあるが、ポイントを押さえればメリットの方が圧倒的に多く、デメリットも使い方次第・捉え方次第でうまく活用できる!
●おもちゃのサブスクは、以下のような方(ご家庭)に向いている!
・知育効果の高い知育玩具で遊ばせたいが、高価で手が出せないという方
・子どもに合ったおもちゃを与えたい/いつも同じようなおもちゃばかり選んでしまう方
・乳幼児期など年齢の子どもがいるご家庭
・大量のおもちゃの収納に困っているご家庭

 

検討のひとつの材料として、ぜひご一読ください。

おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX



そもそもサブスクとは?

「サブスク」とは、サブスクリプションサービスの略語です。その「サブスクリプション」とは、サービスや製品を一定期間、一定額で利用できるような仕組みを指します。
モノを所有するのではなく、必要なときに借りて利用するスタイルのサービスで、現在では動画配信・音楽配信といったサービスをはじめ、カーシェア、洋服や時計・バッグ・家具のレンタルなど、幅広い分野においてサブスクの人気が高まっているのです。
サブスクはユーザー目線のニーズに応えて、料金やサービス内容がアップデートされていくのが特徴で、“今”のニーズを捉えたサービスが継続的に提供されます。これまで購入しか選択肢がなかったものを毎月一定の金額を払うだけで利用できる「サブスク」は、今では多くの方の日常生活で身近なものとなっています。




サブスクの種類とサブスク向きのジャンル

サブスクは、「コンテンツ系(音楽・映画・雑誌や書籍)」と「物品系(家電・ファッションなど多数)」という種類に分けることができます。その中でも特にサブスクの利用におすすめのジャンルは、次に当てはまる3つです。

多数の中から選びたいもの

有名なもので言えば、U-NEXTやhulu、Netflix、Amazon Prime Videoといったサービスに代表される、映画やドラマの「コンテンツ系」はサブスクがおすすめです。観たい映画のDVDを何枚も借りると手間も料金もそれなりにかかりますが、サブスクなら手軽に幅広いジャンルの映画やドラマを一定額で見放題なのでとても便利です。

入れ替えができるといいもの(流行・年齢などにかかわるもの)

例えば「洋服(ファッション)」は、季節でも着る服が異なりますし、毎年トレンドも変わり、さらに年齢によってサイズ感も好みも変わってきます。その点、洋服のサブスクであれば、そのときの自分に合った必要な服だけを着ることができ、不要な服の処分にも困りません。

初期投資の額を抑えたいもの(買うと高額なもの)

初期費用がかかる「車」のサブスクは、頭金や初期費用はかからず、保険料やメンテナンス費用なども含んでいながらリーズナブルな月額料金で車を利用できます。ライフステージに合わせて乗り換えられるため、無駄な費用がかからないことも嬉しいポイントです。




おもちゃのサブスクとは?

おもちゃのサブスクとは、「おもちゃに特化したサブスクリプションサービス」。月額固定料金で、おもちゃを交換しながらレンタルできる仕組みが特徴です。子どもの成長に合わせた知育玩具やおもちゃが定期的に届く(交換できる)ため、めまぐるしく成長していく幼児期のお子様を持つご家庭にピッタリのサービスです。
おもちゃのサブスクを展開している会社は複数ありますが、およそ1か月〜2か月に1回の頻度で3〜7個ほどのおもちゃを交換できるのが一般的。ただ、料金や交換頻度、おもちゃの種類や個数などは会社によって異なるため、比較する際にはその点をチェックしてみるとよいでしょう。
何より、子どもの成長に応じておもちゃの内容もステップアップしていくため、子どもが飽きずに学べる知育玩具を常にお手元に置いておくことができますし、不要なおもちゃの収納にも困らず、気に入ったおもちゃがあれば、延長したり買い取ったりすることも可能です。 一定額でおもちゃを交換しながらレンタルできるおもちゃのサブスクは、成長期の子どものためのとっておきのサービスです!


おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

おもちゃのサブスクのメリット

これまで、おもちゃは購入するのが当たり前でした。もちろん今でも、子どもが欲しいおもちゃを購入されている親御様が多い中、サブスクを利用するメリットは何なのでしょうか?ここからは、おもちゃのサブスクの「メリット」についてまとめていきます!

年齢・個性に合わせたおもちゃで遊べる

自分では選ばないようなおもちゃも試せる

おもちゃが増えすぎない・処分の必要がない

全く使わない可能性が低い

以下では1つずつ具体的に見ていきますので、サブスクのメリットをしっかり理解していきましょう。


メリット➀年齢・個性に合わせたおもちゃで遊べる

おもちゃのサブスクを利用すると、子どもの年齢・個性に合ったおもちゃを常に複数手元に置いておけるのがメリットです。
約2か月に一度、お子様の個性や成長に合わせて交換が可能。成長のステージに応じて適切な対象年齢のおもちゃで遊ばせることができるので、まずは触れてみていろんなものを認識したり、どうやって遊ぶのかを考えたり、自ら問題を解くことに挑戦したり、少しずつレベルが上がっていくことで創意工夫をする力も高まり、子どもの発達の助けになります。
また、子どもにとっては、新しいおもちゃに触れる機会を得られ、飽きずに遊べるのも嬉しいポイントです。幼児期はめまぐるしく成長していく時期であるため、成長段階に応じた適切なおもちゃを与えてあげることが効果的な知育に繋がりますが、成長が早い分、買い替え費用がかさんでしまう傾向にあります。
その点、子どもの成長を親御様ととともに寄り添って見守りながら、保育士監修の元セレクトした“年齢・個性に合ったおもちゃ”が定期的に届くのは、サブスクの大きなメリットと言えるでしょう。


メリット②自分では選ばないようなおもちゃも試せる

サブスクのメリットのひとつに、「自分で遊ばないようなおもちゃも試せる」という点が挙げられます。かわいい子どもにたくさんのおもちゃを用意してあげたいと思っていても、良いおもちゃほど高額であるのも事実。加えて、成長とともに1つのおもちゃへの興味はあっという間に次に移ってしまうため、全てを購入するとなると相当な費用がかかります。
その点、おもちゃのサブスクは、およそ毎月3,500円(※会社やプランによって異なります)で、毎回総額約15,000円の4〜6個のおもちゃを定期的に交換することができます。年齢や個性、成長段階に合わせた、その時々に熱中できるおもちゃが届くので、いろいろなおもちゃに触れることで子どもの可能性も広がります。料金の面でも、おもちゃの種類の面でも、自分で遊ばないようなおもちゃを気軽に試せる点はサブスクならではのメリットです。


メリット③おもちゃが増えすぎない・処分の必要がない

おもちゃのサブスクでは、おもちゃが増えすぎない・処分の必要がないという点も親御様にとって特に嬉しいメリットです。サブスクはおもちゃが毎月増えていくのではなく、その時々に合ったおもちゃと「交換」できるというもの。買ったおもちゃは使わなくなったら部屋の押し入れにしまったり、処分したり、買取サービスに出したりと、管理に困ることもあります。
しかし、サブスクならレンタル(交換)のため、提供会社に返却するだけ!おもちゃのスペースを確保したり、整理や処分に困るような状況も起こりにくいため、サブスクを利用すると「おもちゃが増えすぎない・処分にかかる手間を省ける」という大きなメリットが生まれます。


メリット④全く使わない可能性が低い

サブスクなら「全く使わない可能性が低い」という点もメリットのひとつです。一番近いところで接している親御様にしか分からない子どもの個性、おもちゃへの反応や子どもの成長をプランナーが聞き取り、一人ひとりに最適なオーダーメイドのプランを提案。自宅のおもちゃの重複を防ぎ、子どもの好みに合わせて入れ替えができるので安心です。
また、動画などのコンテンツ系は忙しいと全く利用できないことがあるのに対して、子どものおもちゃは基本的に毎日のように触れるものなので、無駄な固定費となる可能性もありません。購入する場合、使わなかったら無駄になってしまうおもちゃも、子どもに合わせて届くサブスクなら、全く使わない可能性が低く、好きなだけ有効活用できます。




おもちゃのサブスクのデメリット

魅力的なメリットがある一方、おもちゃのサブスクにはデメリットがあるのも事実です。よく挙げられる「デメリット」をまとめて説明していきますので、サービスの利用に迷ったときの参考にしてみてください。

一定期間で返さなければいけない

気に入らないおもちゃがある場合もある

コストパフォーマンスに注意が必要

サブスク利用に後悔しないよう、以下では1つずつ具体的に見ていきますので、デメリットもしっかり把握しておきましょう。


デメリット➀一定期間で返さなければいけない

デメリットのひとつとして挙げられるのが「一定期間で返さなければいけない」という点です。せっかく気に入ったおもちゃがあっても、交換の時期には返さなければいけなかったり、自分で購入するにしても、返却から購入までにタイムラグが生まれる可能性があったりもします。
また、「定期的に届く」メリットがある分、「定期的に返却(交換)」するという手間がかかるのも事実。また、提供会社によって異なりますが、交換時のルールによってはおもちゃがない期間ができてしまうこともあるため、そもそもサービスの要であるおもちゃが手元にないというのは大きなデメリットと言えるでしょう。
このように、一定期間で返さなければいけないというサブスクならではのデメリットがあるので、提供会社を選ぶ際にはこうした点も事前に確認してみると安心です。


デメリット②気に入らないおもちゃがある場合もある

サブスクや購入などの入手手段に限らず、子どもが「気に入らないおもちゃ」もあることが考えられます。すべてのおもちゃを子どもが気に入るとは限らないため、その点は理解したうえでサービスを利用しましょう。
ただ、子どものことを最も知る親御様からのヒアリングをもとにしたおもちゃの選定や、個性や成長段階に応じたおもちゃを複数個届けてくれるサービスが多いため、遊ぶおもちゃが全くないというリスクはほとんどありません。また、興味を示さないおもちゃも、少し経ってから出してみると子どもの反応が変わることがよくあるようなので、いろんな方法を試してみるのもよいですね。


デメリット③コストパフォーマンスに注意が必要

おもちゃのサブスクでは、コストパフォーマンスに注意が必要です。届くおもちゃが低価格のもの中心であれば、利用料にそぐわないと感じる可能性があります。
しかし、次々に新しいおもちゃが届き、様々なおもちゃに触れられることで子どもの可能性が広がる点や、購入・処分にかかる手間などを考えてみると、決してコストパフォーマンスは低くないとも考えられます。コストパフォーマンスをどう感じるかは人それぞれかと思いますが、メリット・デメリットを総合的に見て判断しましょう。


おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

おもちゃのサブスクサービス選びのポイント

ここまでメリットやデメリットをご紹介してきましたが、では実際、おもちゃのサブスクサービスを選ぶときはどういうポイントに着目するとよいのでしょうか。以下では、選ぶときにおさえておきたいポイントをまとめてご紹介していきます。

おもちゃ選びの希望を聞いてもらえるか

気に入ったおもちゃの買取ができるか

交換がスムーズにできるか

事前にチェックしておきたい重要なポイントはこの3つです。1つずつ詳しく見ていきます。


ポイント➀おもちゃ選びの希望を聞いてもらえるか

第一に「おもちゃ選びの希望を聞いてもらえるか」という点は、サービスの満足度にも関わる重要なポイントです。「〇歳だからこのおもちゃ」と年齢に縛られたおもちゃではなく、担当プランナーが保育士監修の元、おもちゃ選びを行うことで年齢はもちろん、「成長段階」・「個性」に合わせた最適なおもちゃが届く、というような嬉しいサービスもあります。
また、担当プランナーが子どもを最もよく知る親御様と一緒に、おもちゃ選びを相談しながら進めることも可能なサービスもあり、より子どもに最適なおもちゃで遊ばせることができます。そのため、デメリットで挙げられた「気に入らないおもちゃ」が届くリスクも最小限に抑えられるので、そうしたサービスはとても安心です。
成長段階にふさわしくない難しいおもちゃが届いても、かえって苦手意識が芽生えてしまうことがありますが、子どもが夢中になれるおもちゃが届けば、集中力や創造性、もの認識などのさまざまな能力を高めることにもつながります。そうした点からも、おもちゃの希望を聞いてもらえるか、反映してもらえるかという点は大きなポイントです。
※注意点:保育士が直接選ぶわけではありません。また、おもちゃ選びを相談可能なプランはプレミアムコースのみとなります。スタンダードコースは初期に希望を提示することでその希望をもとにAnd TOYBOXがおもちゃを選びます。
https://and-toybox.com/about/


ポイント②気に入ったおもちゃの買取ができるか

「気に入ったおもちゃの買取ができるか」という点もチェックしたいポイントです。提供会社の中には、気に入ったおもちゃを個別に延長したり、特別価格で買取したりすることができるところもあります。
子どもが気に入っていて毎日楽しんでいるおもちゃはきっと、子どもにとっても親御様にとっても思い出のアイテムとなるはず。しかし、中には、せっかく気に入ったおもちゃを次の交換のタイミングで手放さなければいけないということもあります。その点、気に入ったおもちゃを「購入」するという選択肢があれば、子どもの大事なおもちゃを手元に残せて、遊ぶ・学ぶ意欲も維持できるうえ、必要なおもちゃだけなら部屋を占領することもありません。


ポイント③交換がスムーズにできるか

最後に、「交換がスムーズにできるか」という点も選ぶ際には重要なポイントです。先ほどデメリットの中でもお伝えしたように、「定期的に届く」メリットがある分、「定期的に返却(交換)」しなければなりませんから、その都度交換に手間がかかるとサービスを利用するのも億劫になってしまいます。
しかし、中には、提携の配送会社との契約で次のおもちゃが届いたと同時に、前のおもちゃを返却できる「同時集荷」が可能なサービスもあります。それであれば、おもちゃが手元にない期間が一切ないので子どもにとっても安心ですし、何より返却時の煩わしさを最小限に抑えられ、親御様の負担軽減にもなります。




おもちゃのサブスクはこんな方(ご家庭)におすすめ!

ご家庭の方針などによって向き・不向きはあるものの、以下のような方にはおもちゃのサブスクがおすすめです。

●知育効果の高い知育玩具で遊ばせたいが、高価で手が出せないという方
●子どもに合ったおもちゃを与えたい・いつも同じようなおもちゃばかり選んでしまう方
●乳幼児期など年齢の子どもがいるご家庭
●大量のおもちゃの収納に困っているご家庭

1つずつ見ていきましょう。

知育効果の高い知育玩具で遊ばせたいが、高価で手が出せないという方

知育玩具は、子どもの成長に合わせた刺激を与える効果が期待できるとあって、我が子に知育玩具を与えてあげたいと思う方は多いでしょう。しかし、知育玩具は1点数万円するものなど比較的高価な商品が多く、購入を躊躇してしまう親御様も多いのが現状です。
その点、おもちゃのサブスクであれば、月額料金を支払うことで、さまざまな種類の高価な知育玩具を気軽にレンタルすることができます。

子どもに合ったおもちゃを与えたい/いつも同じようなおもちゃばかり選んでしまう方

子どもの興味や好みに合わせるとどうしてもおもちゃの種類が偏りがち。決してそれが悪いわけではありませんが、子どもの可能性を考えると、さまざまな種類のおもちゃに触れさせたいところです。
しかし、趣向を変えると子どもが興味を示さないこともあり、せっかく買ったのに無駄になってしまうことも少なくありません。
その点、おもちゃのサブスクでは、おもちゃや知育のプロが子どもの年齢や興味・関心に合わせたおもちゃを選んでくれます。専門家に選んでもらうことで、子どもの興味にハマりやすく、新たな発見や学びを得られる可能性が高いです。
また、定期的におもちゃが入れ替わるため、たとえ一部のおもちゃに興味を示さなかったり、飽きられたりした場合でも、購入に比べたときの経済的負担や、「もったいない」といった心理的負担はおさえられるでしょう。

乳幼児期など年齢の子どもがいるご家庭

乳幼児期は特に成長が著しく、おもちゃの好みも興味もめまぐるしいスピードで変化していきます。その都度おもちゃを購入できればよいですが、ご家計への負担も考えると現実的ではありません。
しかし、おもちゃのサブスクであれば、定期的に子どもの「今」の成長に合ったおもちゃを届けてもらえます。常に最適なおもちゃで遊ぶことができるため、より知育効果も見込めるでしょう。

大量のおもちゃの収納に困っているご家庭

子どもが大きくなるにつれて、おもちゃの数も増えていき、収納に困っているご家庭も多いのではないでしょうか。
おもちゃのサブスクであれば、交換のタイミングが来たら返却をするため、おもちゃを所有する必要がありません。成長に伴って不要となったおもちゃの収納や処分に頭を悩ませることもなく、親御様にとっての負担も少なくなるでしょう。
特に兄弟・姉妹など、子どもの数が多いほど利用するメリットを感じやすいでしょう。


おもちゃのサブスクを賢く活用しよう

おもちゃのサブスクは、ポイントを押さえればメリットの方が圧倒的に多く、デメリットも使い方次第・捉え方次第でうまく活用できます。
サブスク検討の際は、おもちゃの希望を相談できたり、気に入ったおもちゃを買取できたり、スムーズに交換できたりと、サブスクを選ぶ際に必要なポイントがすべて揃った当社の「And TOYBOX」もぜひご検討ください。
サービス利用にあたり、疑問点やご不明点等ございましたら、ホームページ上の「LINEでお問い合わせ」より、お気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者

And TOYBOX おもちゃコラム 編集部 岩瀬裕紀

おもちゃレンタルサービスAnd TOYBOXを運営する株式会社みのり代表取締役。2017年に当サービスを立ち上げる。そのほかに雑貨やインテリアのオンラインショップAnd MONOと保険調剤薬局を運営する。

Related Post関連記事

Price Planおもちゃレンタルの月額料金

月額3,278(税込)

And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!

料金プラン