おもちゃ・知育玩具のサブスク・定額レンタル And TOYBOX(アンドトイボックス)

STAFF BLOGスタッフブログ

ベビー用品のレンタルのいろはを徹底解説!ショップの選び方もご紹介!
おもちゃレンタルのサブスク And TOYBOXトップ > ブログ > 子育て情報 > ベビー用品のレンタルのいろはを徹底解説!ショップの選び方もご紹介!

子育て情報 POSTED / 2023.12.11

ベビー用品のレンタルのいろはを徹底解説!ショップの選び方もご紹介!

赤ちゃんが生まれると、ベビーベッドやベビーカーなど多種多様なベビー用品が必要になり、全部を揃えようとすると多額の費用がかかります。
また、使用期間が限られ、短期間しか使わないにも関わらず高額なアイテムが多く、できるだけ出費を抑えたいと考えている親御様も多いでしょう。そんな方におすすめなのが、ベビー用品の「レンタル」です。
これまでレンタルサービスがあることをご存知なかった方や検討中の方に向けて、本記事ではベビー用品をレンタルするメリットやレンタルショップの選び方など、ベビー用品のレンタルに関するいろはをあますことなくご紹介していきます。

 

【ベビー用品のレンタルショップの選び方8つ】



・レンタル期間やレンタル料金は必ずチェック!
・対応エリアや受取方法なども事前に確認
・配送無料や割引サービスにも注目!
・商品の品揃えや在庫数も確認
・商品の管理状態や衛生面もチェック
・買い取りやカタログなどの各種オプションサービスの有無
・口コミや評判のチェックは必須!
・アフターサポートが充実しているか確認


▼この記事でわかること

 

●ベビー用品のレンタルとは、ベビー用品を一定期間借りることができるサービス
●効率的かつ費用を抑えてベビー用品を揃えられる
●ベビー用品のレンタルはメリット多数!(①経済的な負担を軽減できる(コスト削減)②家のスペースを節約できる③環境にやさしい④頻繁に使わないものもレンタル可能⑤トライアル感覚で利用可能)
●ただし、利用にあたって知っておきたいデメリットや注意点もあり
●出産後はバタバタするため、ベビー用品は「出産前」に準備できるとベスト
●使用期間が短い大型ベビー用品【①ベビーカー②チャイルドシート③ベビーベッド】は特にレンタルがお得!

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

 

目次

ベビー用品のレンタルとは?

ベビー用品のレンタルとは、その名の通り、ベビー用品を一定期間借りることができるサービスです。ベビー用品は出産前に購入しておくべきものも多数あり、ただでさえ出産を控えて大変な中、自分で選んでイチから揃えるのは一苦労。もちろんお金もかかります。
そこで最近、効率的かつ費用を抑えてベビー用品を揃えるために、多くの親御様が取り入れているのがベビー用品のレンタルサービスなのです。
特に使用期間の短いものは、必要な期間だけ低コストでレンタルできるので非常にお得で、高価で購入を躊躇うアイテムも、赤ちゃんに合うかどうかを購入前に試す手段としても非常に役立ちます。
サービスを提供するショップごとに、取り扱っているアイテムに違いはあるものの、多くのサービスで、豊富な種類のベビー用品が用意されています。

 

ベビー用品をレンタルするメリットとは?

まずは、ベビー用品をレンタルするメリットをご紹介します。

・経済的な負担を軽減できる(コスト削減)
・家のスペースを節約できる
・環境にやさしい
・頻繁に使わないものもレンタル可能
・トライアル感覚で利用可能

1つずつもう少し詳しく見ていきます。

 

経済的な負担を軽減できる(コスト削減)

高額なものが多いベビー用品のレンタルは、購入する場合と比較して経済的な負担を減らすことができます。赤ちゃんの成長は早く、短期間でサイズアウトしてしまうものや、使用期間や頻度が限られているものなども多くあります。
それらは特に、新品を購入するよりもレンタルの方が、圧倒的にコスパが良いと言えるでしょう。また、一定期間、必要な時だけ借りることができるので無駄な出費を抑えられるのも大きなメリットです。
家計の負担を軽減するという意味で、レンタルは非常に有効な選択肢だと言えます。

 

家のスペースを節約できる

赤ちゃんの成長はとても早く、ベビー用品の多くが、使用するのは限られた短い期間のみ。つい最近使い始めたアイテムもあっという間に卒業するので、購入した場合、使わなくなった時の保管場所や処分に困ることも多いです。
特にベビーベッドやベビーカーなど大型のアイテムなら、自治体では粗大ゴミ扱いとなることがほとんどで、処分の手間も費用もかかります。一方、レンタルなら使わなくなったときに返却するだけで済み、必要のないものが家に溜まることもなくすっきり片付きます。

 

環境にやさしい

使用期間の短いベビー用品を購入して捨てるのは、エコが重視されるこの時代、良い選択とは言えません。その点レンタルならば、一度使用したベビー用品を再利用することが可能です。これにより環境に配慮した選択ができます。
レンタルでなくとも、またベビー用品に限らず、おさがりや知人へ譲るなどして、できるだけ環境にやさしい選択ができるとよいですね。

 

頻繁に使わないものもレンタル可能

ベビー用品はすぐに使わなくなるアイテムもあるうえ、使用頻度が少ないものもあります。レンタルは、必要な時期・必要な期間だけ利用することができ、長期間・頻度高く使わないアイテムに高いお金をかけず、お得に済ませることができます。
それに、里帰りや帰省、旅行などで一時的に必要となる場合や2個必要な場合などにもレンタルは便利です。自分の都合に合わせて自由にお得に利用できるのは、レンタルの大きなメリットだと言えるでしょう。

 

トライアル感覚で利用可能

購入前にトライアル感覚でアイテムを試すことができるのも、レンタルのメリットのひとつです。ベビー用品は、赤ちゃんとの相性もあり、せっかく高いお金をかけて買ったのに、中にはほとんど使用せずに出番が終わってしまうことも…。
その点レンタルは、購入前に実物をお試しで使用してみて、実際に赤ちゃんに合うかどうかを見極めるという利用の仕方ができます。購入検討中のものを気軽に試すことができ、赤ちゃんに合わなければ別の商品に変更することも可能です。
特に、赤ちゃんの好みや機能性が重要で、実際に使用してみないと分からないベビー用品はレンタルサービスの利用が最適でしょう。

 

ベビー用品は購入に限る!?レンタルのデメリットや注意点

ベビー用品には、先に説明したメリットだけでなく、デメリットや注意点も存在します。

・レンタル期間に制約がある
・借りた商品のクオリティが気になることも
・費用面の負担(購入した方が安い場合も)
・時期によっては借りられない場合も(在庫がない)
・レンタル品の状態・衛生面が気になることも

上記5つは、利用する前だからこそ知っておきたいポイントです。1つずつ見ていきましょう。

 

レンタル期間に制約がある

レンタルには、期間が定められています。期間超過になると追加料金が必要になったり、商品の在庫状況によっては延長ができない場合があったりするため注意が必要です。
また、レンタルショップによって、借りられる期間やそれにかかるレンタル料金、延長料金などの料金設定は異なるため、必ず確認しましょう。

 

借りた商品のクオリティが気になることも

レンタルなので、届くのはあくまでも中古品です。我が子が使う前に、多くの子どもが使っているため、新品のような気持ちよさはありません。それゆえ、借りた商品の使用感(クオリティ)が気になることも中にはあるでしょう。
また、実際にアイテムを手にして、見た目が好みでない、思っていたより重い、使いにくいなど、使用してみないと分からないこともあります。
実店舗での購入だと手にして確認できることが、レンタルでは実際に届くまで分からないという点はデメリットの一つに挙げられます。

 

費用面の負担(購入した方が安い場合も)

当たり前のことですが、レンタルだからといって費用がかかることに変わりはありません。また、想定したよりも長く使用することになった場合、期間を延長できたとしてもその分の延長料金がかかります。
一見レンタルは経済的に見えますが、延長を繰り返し、気付けば「購入していた方が安かったかも…」となる可能性もゼロではありません。そうならないためにも、具体的な使用期間を想定し、レンタル期間を決定しましょう。

 

時期によっては借りられない場合も(在庫がない)

ゴールデンウイークやお盆、年末年始など、帰省先や旅行先で一時的に使いたいと需要が高まる時期は特に、目的のベビー用品をレンタルできない可能性があります。 また、時期に限らず、人気のメーカーや評判の良いベビー用品は、在庫切れでレンタルが難しいこともあるかもしれません。その点、購入する方がいつでも確実に使用できる安心感がありますね。

 

レンタル品の状態・衛生面が気になることも

ベビー用品は小さな赤ちゃんが使うものだからこそ余計に、衛生面を気にする親御様も多いでしょう。ただ、レンタルショップによって方法は異なるものの、検品や消毒・清掃など衛生管理を徹底しているので安心して利用できます。
とはいえ、前述した通りあくまで中古品であり、我が子の前に使っている人がいるのも事実です。多少の傷や汚れといった使用感が気になる場合があることは頭に入れておきましょう。
ちなみに、割高にはなりますが、新品をレンタルできるショップもあるので、衛生面が気になって利用を躊躇っている方はそうしたサービスを検討してみるのもおすすめです。

 

ベビー用品のレンタルショップの選び方8選

ベビー用品をレンタルするメリットやデメリットが分かったところで、実際にどういった基準でレンタルショップを選べばよいのか、「レンタルショップの選び方」をご紹介します。

・レンタル期間やレンタル料金は必ずチェック!
・対応エリアや受取方法なども事前に確認
・配送無料や割引サービスにも注目!
・商品の品揃えや在庫数も確認
・商品の管理状態や衛生面もチェック
・買い取りやカタログなどの各種オプションサービスの有無
・口コミや評判のチェックは必須!
・アフターサポートが充実しているか確認

1つずつ見ていきましょう。

 

レンタル期間やレンタル料金は必ずチェック!

レンタル期間は、ショップによってだいたい1週間~1年などさまざまです。また、レンタル料金も、レンタル期間やベビー用品の種類によって異なります。そのため、自分が必要とする期間だけレンタルできるか、またその際の料金がいくらかを確認することが大切です。
また、レンタル期間を過ぎると延長(追加)料金が発生するため、あわせてその料金についても確認しておくと安心。あらかじめ期間と予算を決め、複数のサービスの期間・金額を比較したうえで自分に合ったショップを選びましょう。

 

対応エリアや受取方法なども事前に確認

ショップによっては、対応エリアが限定されている場合があるため、お住まいのエリアに対応しているか、またどのような受取方法があるかを確認しましょう。
全国対応のショップでも、北海道や離島、沖縄などの一部地域は配送対象外となっていることも少なくありません。また、たとえ対応エリアだとしても配送料が高額になるエリアの場合は損をしてしまう可能性もあるので注意が必要です。
なお、受取や返却は宅配だけではなく、店頭で対応しているショップもあります。自分の都合に合わせてストレスなく利用できるショップを選びましょう。

 

配送無料や割引サービスにも注目!

ショップによって「配送料」にも違いがあります。無料のところもあれば、エリアごとに配送料が設定されていたり、大型アイテムは高額の料金がかかったりする場合などさまざまなので、必ず確認しておきましょう。配送料が無料だと、その分のコストを削減できるため、費用を抑えたい方にとっては嬉しいポイントですね。
また、中には単品で借りるより、複数の商品をレンタルすることでお得になるセット商品を扱うショップや、長期レンタルに対する割引サービスがあるショップもあります。
同じ商品を借りたときのレンタル料金・配送料・割引サービスなどをトータルして、複数社で見比べてみるといいでしょう。

 

商品の品揃えや在庫数も確認

自分が必要とするベビー用品が取り扱われているか、その種類やブランド、サイズなどの品揃えもチェックしましょう。
また、シーズンによっては利用者が集中し、お目当てのアイテムを利用できない恐れもあるため、在庫が十分に用意されているかどうかも確認しておくと安心です。

 

商品の管理状態や衛生面もチェック

赤ちゃんが使うベビー用品は、管理状態や衛生面の確認は必須!特に口に入れるような商品や布製品は注意が必要です。
ただ、ショップ側も衛生管理には細心の注意を払っており、実際の管理や洗浄方法などを自社ホームページで紹介しているショップも多いので確認してみるとよいでしょう。また、実際に利用している方の口コミなどが最もリアルで参考になるかもしれません。

 

買い取りやカタログなどの各種オプションサービスの有無

レンタルしてみたら想像以上に便利で、このままこの商品を使い続けたい!なんてこともあるかもしれません。そんなとき、レンタル品が気に入ればそのまま購入できる「買取制度」のサービスがあるショップだと便利です。
そうしたサービスでは一般的に、これまでのレンタル料を差し引いて買取できるので、支払い済みのレンタル料も無駄にならず、さらに新たに新品を購入するよりもお得に手に入れられます。
また、検討している複数の商品を比較しながら選びたい方には、無料カタログサービスのあるショップがおすすめです。スマホなどで一つ一つ見ていくよりも、商品の特徴や価格がパッと見て分かりやすいので、選ぶ手間も省けます。

 

口コミや評判のチェックは必須!

商品だけでなく、サービスの質も重要です。実際に利用した人の口コミや評判をチェックすることで、ショップの雰囲気やサービス内容など、利用者のリアルな声を知ることができるため、情報を集めて良質なショップを選びましょう。
ショップ選びを間違ってしまうと、お金が無駄になったり、のちのちトラブルに巻き込まれたりすることもあるかもしれません。そうした事態を防ぐためにも、利用を検討しているショップの口コミや評判は必ず確認しておきましょう。

 

保証サービスが充実しているか確認

レンタル品は、買い取らない限りいつかは「返す」ことになります。そのため、商品を壊さない、汚さないように大切に使う意識を持つことは大前提です。
しかし、使用する対象が赤ちゃんというだけあって、ミルクを吐き戻してしまって汚れがついたり、使っているうちに傷がついてしまったりする可能性もありますよね。 基本的に通常使用範囲での汚れや破損については、追加費用は発生しないショップが多い傾向ですが、ショップごとに範囲は異なるので事前に確認しておくとよいでしょう。
また、そうした汚れや破損による弁償が心配な方は、「保証サービス」の有無も確認しておくと安心です。無料保証サービスが用意されているところもあれば、有料のオプションサービスとして対応しているショップもあります。費用を気にする方は「無料保証サービス」の有無は大きな判断基準となるでしょう。

 

おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

 

ベビー用品の準備はいつから始める?月齢ごとに必要なベビー用品を紹介

ご出産後は何かとバタバタするため、ベビー用品は「出産前」に準備できるとベストです。ただ、必要になる前に徐々に揃えていければ問題ありません。
ここからは、月齢ごとに必要なベビー用品をご紹介していきます。その前に準備をしておけば子育てもスムーズです。
※あくまで目安であり、子どもの成長度合いによって準備した方がいい時期は異なりますので、参考程度にご覧ください。

 

生後すぐ~3か月

この時期に必要なベビー用品は、ベビー服、哺乳瓶やミルク、産着、おむつ、ベビースケールなどです。また、ベビーベッドやお風呂用品なども必要となります。
ご出産後の退院時に赤ちゃんを車に乗せるときには、チャイルドシートも必要ですし、急なお出かけに備えてベビーカーも早めに用意しておくとよいでしょう。このタイミングでご紹介しているベビー用品は、「出産前に」準備しておくと安心です。

 

生後4~6か月

この時期になると、離乳食が始まるため、専用の食器などを準備しておくと便利です。
また、バウンサーやバスチェア、離乳食調理グッズ・食器、お食事用のハイチェア、座れるようになるためベビーチェアも用意しましょう。

 

生後7~11か月

赤ちゃんが歩くようになると、安全を確保するためのアイテムが必要です。例えば、ベビーゲートやコーナークッションなどが欠かせません。
また、少しずつ外出することも増えるため、抱っこ紐やベビーカー用のおもちゃも持っておくとお出かけも安心です。

 

1歳以降

1歳頃になると、靴やトイレトレーニング用品(おまる・補助便座)、ステップイス、幼児用食器などが必要です。
また、自分で遊ぶことも増えてくるため、多種多様なおもちゃをどんどん取り入れ、刺激を与えてあげましょう。

 

使用期間が短い大型ベビー用品はレンタルがお得!特に人気はこの3つ!

最後に、ベビー用品の中でも、購入より「レンタル」がおすすめの3アイテムをご紹介します。

・ベビーカー
・チャイルドシート
・ベビーベッド

これらはレンタルでよりお得に利用でき、レンタルしてよかったと人気の高いアイテムですので、ぜひ検討してみてください。

 

ベビーカー

新生児から使えるA型ベビーカーは高価な商品が多いです。しかし、腰が据わる生後6~7か月ぐらいには、小型で軽量なB型ベビーカーに変える人が多く、A型ベビーカーの出番は半年ぐらいの非常に短い期間となります。
この期間のために高価なA型ベビーカーを購入するよりも、必要な期間だけレンタルするのが経済的だと言えるでしょう。
また、最新モデルは非常に高価です。購入したものが思っていたサイズではない、操作性が悪い、赤ちゃんが気に入らないといった場合も考えられます。そのため、購入を考えている方にとっても、一度短期間だけお試しでレンタルして使い勝手をみてみるのもおすすめです。

 

チャイルドシート

赤ちゃんを車に乗せるためには、チャイルドシートが必要です。出産後の退院時からすぐに必要となりますが、使用期間はそれほど長くありません。また、子どもの成長に合わせて何度も買い替えなければならず、その度に新品を購入するとなると非常にコストがかかります。
加えて、チャイルドシートは車移動の際に必ず使うものの、毎日使うものでもありませんから、そこに対してお金かける必要はないとも思います。
また、チャイルドシートの取り外しは地味に面倒。その点、里帰り中のときだけ、普段使う車とは別の車にチャイルドシートを取り付けたいといったときにもレンタルはとても便利です。

 

ベビーベッド

ベビーベッドも赤ちゃんの成長に合わせてサイズを変える必要があります。最も大きなベビーベットでも1歳ぐらいまでしか使わないケースが多いです。短期間の使用に反して、購入するとなるとそれなりのコストが必要。その点、ベビーベッドをレンタルすることで大幅な節約が可能となります。
また、大きく重いため、使わなくなった後の収納場所で悩むことも多いです。処分するにも粗大ごみとして扱われることがほとんどで、手間も費用もかかってしまいます。レンタルであれば、保管場所にも処分にも困りませんし、処分費用もかかりません!
こうした大型商品・短期間しか使わないアイテムほど、レンタルがおすすめです。

 

おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

 

ベビー用品のレンタルで賢く節約、楽しく育児を!

購入すると高価になりがちな大型のベビー用品や、一時的にしか必要ないアイテムも、レンタルなら手軽に利用することができます。本記事で紹介したポイントを参考に、信頼できるレンタルショップを見つけましょう。
育児は大変なことも多いですが、ベビー用品のレンタルをうまく活用して、賢く育児を楽しんでくださいね。
なお、この記事の中でも登場しましたが、ベビー用品の中でも「おもちゃ」は、子どもにとって親しみやすく、成長を一番近くで後押ししてくれるアイテムです。
当社「And TOYBOX」では、保育士監修のもと子どもの発達段階や興味、個性に合ったおもちゃを定期的にお届けしており、親御様からたくさんの嬉しいお声をいただいております。
何か気になることがございましたら、ホームページ上の「LINEでお問い合わせ」よりお気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者

And TOYBOX おもちゃコラム 編集部 岩瀬裕紀

おもちゃレンタルサービスAnd TOYBOXを運営する株式会社みのり代表取締役。2017年に当サービスを立ち上げる。そのほかに雑貨やインテリアのオンラインショップAnd MONOと保険調剤薬局を運営する。

Related Post関連記事

Price Planおもちゃレンタルの月額料金

月額3,278(税込)

And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!

料金プラン