おもちゃ・知育玩具のサブスク・定額レンタル And TOYBOX(アンドトイボックス)

ABOUT TOYTOY BOXのおもちゃ

サブスクおもちゃ紹介programing robo コードA ピラー
おもちゃレンタルのサブスク And TOYBOXトップ > おもちゃ > 3歳児向けおもちゃ > サブスクおもちゃ「programing robo コードA ピラー」紹介

サブスクおもちゃ紹介 programing robo コードA ピラー

サブスクおもちゃ「programing robo コードA ピラー」

おもちゃの紹介文

And TOYBOXで採用しているプログラミング系おもちゃは、「コード・A・ピラー」です。コード・A・ピラーは芋虫型プログラミングロボットで、8つの胴体パーツにわかれておりさまざまな動きができます。それぞれの胴体パーツ一つごとに異なる命令が記憶されており、文字がわからない子どもでも楽しく遊びながら実践的にプログラミングの基礎が学べるものです。

 

コード・A・ピラーを動かして遊ぶことで障害物をどのようにして避けるのかを考える「思考力」や自分の思うように動かせたときの「達成感」を養えます。胴体パーツには「動き、音、光」もプログラミングされているので、子どもの興味や好奇心をくすぐります。

おもちゃのブランド情報

フィッシャープライスは、1930年創業のアメリカの知育玩具メーカーです。子どもの「愛着・五感の発達」の育成を大切にしており、自然に親子のコミュニケーションができる知育玩具を開発しています。​​フィッシャープライスのおもちゃは厳格な独自の安全基準を設けており、その基準が米国玩具安全基準(ASTM F963)の元になっています。

 

フィッシャープライスのおもちゃは最新の最も厳しい世界安全基準に合わせて開発されているため、安心して与えられるものばかりです。創業当時から世界中のパパ・ママに支持され続け、今では世界150ヵ国以上で販売されています。

仕様

コード・A・ピラーは8つの胴体パーツが取り外せるようになっており、それぞれのパーツはUSB端子で接続可能です。胴体パーツの上部分にあるボタンを押すとプログラム(命令)したとおりに動く仕様です。各パーツは「前進・右折・左折」「動き、音、光」がプログラミングされたおりパーツを自由に組み合わせて、つなげた順番どおりに動かせます。​​

大きな凹凸の端子のため、小さな子どもでも簡単につなげられパーツをなくす心配がありません。

 

子どもの成長に合わせて設定できるため、遊びながら直感的にプログラミングを学べます。遊ぶ時は別途、電池が必要となります。

知育効果

小学校で必修化となったプログラミングは、早い段階から触れさせておきたいものです。まだ文字が読めない子どもでも、パーツを自由に組み合わせるだけなので直感的に楽しくプログラミングの基礎が学べます。

 

自由にパーツを変えながら遊べるため、自然に問題解決能力​​や論理的・構造的​​思考が身についていくのです。

おすすめしたいセットおもちゃ

プログラミングボードゲームも与えたい知育玩具です。行動がプログラミングされたロボットをボード上に置き、プログラム命令カードの順番を変えてロボットを動かします。記憶されているいくつかの行動パターンを組み合わせることで、プログラミングの基礎を学べます。遊びながらロボットの行動を計画しゴールする手順を学べ「問題解決能力や創造力」が養えるでしょう。

遊び方&気をつける点

コード・A・ピラーの​​胴体パーツは「前進・右折・左折」や「動き・停止・音・」がプログラムされており、それぞれを組み合わせることで行動させます。各パーツの上にあるボタンを押すことで​​コード・A・ピラーが命令どおりに動きます。まず広い場所で動かしたいルートを決めてください。ゴールの途中に障害物を置いて、上手く避けられるようなプログラミングができるか試してみましょう。最初は簡単なゴールを設定して、上手くできたらパーツを変えて複雑な動きをプログラミングすることも可能です。

 

まだ言葉の意味がわからない子どもでも、音や光を自分で変える動作を覚えさせる効果が期待できます。

利用したママ・パパの声

実際に「プログラミング系おもちゃ」を利用しているママ・パパの声を紹介します。

 

【ママ・パパの声①】

知育おもちゃは親受けもいいのでランキング一位のこちらを選びました。

3歳じゃ当然、プログラムとかは全く理解できないのですが、光り、音が鳴り、動くので、それだけで大はしゃぎです。

 

【ママ・パパの声②】

小学三年生と幼稚園の二人ですが、取り合いをして、夢中で遊んでいました。直ぐに飽きるかと思っていましたが、その様な事も無く、コースを決めて走らせていました。

 

プログラミングの意味や文字が読めなくても、動きがコミカルで興味を持って遊ぶ子どもが多いようです。プログラミングの意味がわからなくても夢中で楽しく遊ぶ子もいるようです。

 

 

【ママ・パパの声②】

8歳の娘と使ってみました。プログラミング、コーディングといったことは、子どもには理解できていないようですが、前後左右のボタンを押すとそれが記憶され、ネズミが目的のチーズに向かって進んでいきます。プログラム(ボタン操作)を間違えると、違う方向に進んで行くのでわかりやすいです。サンプルのコースが20パターンありますが、自分たちでオリジナルのコースを作ることもでき楽しく遊べます。

 

プログラミングの意味や文字が読めなくても、コルビー君の動きが可愛く気に入って遊んでいる子どもが多いようです。子どもオリジナルのコースが設定できるので、何度でも楽しく遊べます。

購入相場

プログラミング系の価格相場は、6,000円前後が一般的です。プログラミングの内容が複雑な場合やメーカー品は2万円近くする物もあります。

 

プログラミング系はシンプルな作りの物であれば安価な物も多いので、予算や子どもの好みに合わせて選びましょう。

購入時のメリット

3歳〜8歳頃までの長い期間遊べるので、早い段階からプログラミング的思考を養わせたいママ

・パパにおすすめです。物事に興味・関心を持つ時期に「ごっこ遊び」をしながら「動作を指示して動かす」というプログラミングの概念を学べます。

 

パソコンやタブレットが不要なので、文字が読めない子どもでも大丈夫です。

 

きょうだいができたら使い回せるため、費用対効果の面からも役立つといえます。

購入時のデメリット

前後左右のシンプルな動きなので、すぐに子どもが飽きてしまう可能性があります。できることが限られているため、さらに複雑な遊び方をしたい場合には、他のプログラミング系のおもちゃを検討する必要がありそうです。

 

プログラミング系のおもちゃを与える際は、複雑なこともできる物なのかを考慮して選びましょう。

 

乾電池が必要になるため、エコや経済的な観点からみると、あまり良いとはいえません。

サブスク(定額レンタル)のメリット

プログラミング系おもちゃを試してみたいママ・パパに最適なのが、And TOYBOXが提供しているサブスク・定額レンタルです。And TOYBOXは、月額3,000円台で約15,000円相当のおもちゃ4~6個がレンタルできるサービスです。

 

2ヶ月に1回、保育士監修のプランナーが子どもに合うおもちゃを選び届けてくれます。往復の送料は無料なうえに、おもちゃは徹底​​除菌された物が届くため衛生面も問題ありません。子どもが気に入らなければ、おもちゃの交換ができるので、ぜひ利用してみましょう。

Price Planおもちゃレンタルの月額料金

月額3,278(税込)

And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!

料金プラン

Staff BlogAnd TOYBOX おもちゃコラム

ブログ一覧