ABOUT TOYTOY BOXのおもちゃ

サブスクおもちゃ紹介 マグネットブロック
おもちゃの紹介文
平面と立体を楽しめるマグネット式のブロックは、磁石だからこそできるスピーディーな組み立てで子どもを夢中にさせます。
3歳から小学生まで楽しめ、年齢に応じて難易度さまざまな立体をつくれるおもちゃです。
おもちゃのブランド情報
「磁石式ブロック」を提供する玩具メーカーは、数多く存在しています。メーカーにより「マグネットブロック」「マグネットパズル」と名称は異なっていますが、いずれも同じような遊び方、知育効果が期待できます。
複数の知育玩具メーカーで、「磁石式ブロック」の開発に注力する理由として、世界中の教育機関において、優れた知育効果を認められているからといえるでしょう。
また、教育熱心な保護者から「遊びながら数学センスを養えるおもちゃ」として注目をあつめているため、「磁石式ブロック」を提供する玩具メーカーが増えているのかもしれません。
仕様
「マグネットブロック」は、三角形・正方形などのブロックをくっつけたり離したりして遊べるおもちゃです。配色もカラフルで色とりどり。
ブロック1ピースごとに強力なマグネットが内蔵されており、上下、裏表を考えなくてもピタッとくっつく仕組みになっています。
ブロックは、プラスチック製の食器にも使われている安全性の高いABS樹脂素材を使用し、さらに丸形加工で手触りもなめらか。また、超音波溶接を施し、真空密封の状態に仕上げているため、衝撃に強く耐久性もあり丈夫です。
知育効果
「マグネットブロック」は、子どもの想像力や数学的センスを養えるおもちゃとして、専門家から知育効果を高く評価されています。
ブロックを平面につなぎ展開図をつくったあと、持ち上げると立体物に形を変えられることにより、空間認識力も身につくでしょう。
また、ブロック同士がくっつくのをみて、子どもの好奇心が駆り立てられ、自然と指先を使った遊びができるようになります。手先が器用になるのも、磁石のおもちゃならではの知育効果といえるでしょう。
おすすめしたいセットおもちゃ
磁石式ブロックで遊べるようになる3歳くらいの子どもに、おすすめしたいおもちゃは、文字遊びができる「ひらがな積み木」です。
3歳くらいになると、自分の名前を言えるようになり、動物の名前や言葉などに興味をもちはじめます。このタイミングで「ひらがな積み木」を使うと、遊びながら楽しく言葉を覚えられるでしょう。
遊び方&気をつける点
磁石式ブロックは、磁石が組み込まれているブロックだからこそ遊び方は無限大。平面にならべてパズルのように、立体に組み立て積み木のような遊び方ができます。
はめ込み型のブロックと違って、抜き差しする力を必要としません。子どもは思いつくまま自由自在に、いくつもの遊び方を発見するでしょう。
気をつける点として、「マグネットブロック」に内蔵されている磁石の誤飲に注意が必要です。誤飲による事故を防ぐため、子どもが遊ぶ前にブロックにひびや欠けがないかを必ず確認してください。
利用したママ・パパの声
「マグネットブロック」を利用して、子どもと遊んでみたママ・パパの声をきいてみましょう。
【ママ・パパの声①】
赤ちゃんがいても危なくないので良いです。本当に展開図の勉強になるなと触ってみて感じます。片付けもくっついて楽しいようで、片付けしなさいと怒らずにすみます。
【ママ・パパの声②】
4歳になる子供へ。たくさんあるので毎日色んな形を作って遊んでいます。親の私たちも頭を使いながら色々組み立てています。
「磁石式ブロック」で遊ぶことによって、得られる知育効果に納得しているママ・パパの声が多く見受けられました。子どもと一緒に大人も楽しみながら学べるおもちゃだと感じているようです。また、「磁石式ブロック」で作品をつくる子どもの姿をみて、子どもの集中力やひらめきに感動するママ・パパの声もありました。
購入相場
「マグネットブロック」セットを購入する場合は、2,000円~7,000円前後くらいが相場となっています。ブロックの数は20ピースから200ピースとさまざまで、タイヤのパーツや観覧車のパーツ、アルファベットや数字のカードなどが付属している商品もあります。
ブロックのばら売りを購入もできますが、1ピース600円~900円ほどで、つくりたい作品によってブロックの数を追加していくと、セットよりも割高になるかもしれません。
購入時のメリット
「マグネットブロック」を購入するメリットは、遊び方が無限大で長期的に使えることです。
幼い子どもでも平面のパズルで遊べますし、子どもによっては小学生になってからも、手のこんだ難しい立体物にチャレンジする子もいるようです。
子どもの「数学的センス」を磨くための知育玩具を探していて、きょうだいが多いご家庭であれば、丈夫な「マグネットブロック」の購入はメリットといえるでしょう。
購入時のデメリット
「マグネットブロック」に類似するおもちゃは数多くあり、当たり外れがあるのが購入時のデメリットといえるかもしれません。
ブロックのピース・付属品が豊富で安価な商品も存在しています。しかし、あまりにも値段が安すぎる製品のレビューには、破損しやすかったり、磁気が弱かったりして、結局買い替えたという声もあがっていました。
購入する場合は、製造方法や管理が行き届いていて、信頼できるメーカーなのかを調べてみるといいでしょう。
サブスク(定額レンタル)のメリット
知育玩具の中でも「マグネットブロック」は、世界的にも人気があるおもちゃ。子どもに遊ばせてみたい、と考えるママ・パパも多いでしょう。「マグネットブロック」は、類似品も多く、どれを選んでいいか迷われると思います。
And TOYBOXでは、子どもの安全を第一に考え、保育士監修のもと厳選された知育玩具をそろえているので、迷いもなくなり安心していただけるでしょう。
まずは「マグネットブロック」がどのようなものなのか?子どもが興味を示すか気になっているのなら、And TOYBOXで提供しているサブスク・定額レンタルをおすすめします。
NEW TOYS
Related Toyマグネットブロックをご覧の方へおすすめの他のおもちゃ
Toy Ranking3歳児向け
人気のおもちゃランキング
Price Planおもちゃレンタルの月額料金
月額3,278(税込)
And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!
さあ、育児に
新しい体験を!
And TOYBOXはご利用に際しLINEアプリを必要とし、
おもちゃの変更などサービスについてのメッセージはすべてLINEを通じて行います。
以下のボタンよりAnd TOYBOX公式アカウントを友達登録して頂き、
LINEメニューよりお申し込みにお進みください。
Staff BlogAnd TOYBOX おもちゃコラム
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
幼児教育の大切さを知る|環境を整えるための親御様の役割と心構えをご紹介!
子どもの未来は、幼少期の経験によって大きく形作られます。その豊かなる土台となるのが、「幼児教育」です...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
早期教育とは?早期教育のメリット・デメリット、取り入れる際の注意点を徹底解説!
小さい子どもの秘めた可能性を引き出す早期教育。しかし、ただただ早い時期に知識を詰め込めばいいわけでは...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
4歳児の幼児教育で推奨される「知育」とは?ご家庭で実践できる知育活動9つもご紹介!
子どもたちの未来を支えるために、幼い頃からの教育が重要であることは多くの研究で明らかにされています。...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
0歳からの幼児教育が成長の土台となる!0歳に幼児教育が必要な理由と大切にしたい心構え
未来に無限の可能性を秘めた赤ちゃん。生まれた瞬間から新しい世界に触れることで、赤ちゃんの発達は始まり...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
1歳向けの幼児教育テクニック!おうち時間を学びのチャンスに変える具体例や親御様の関わり方も解説
子どもは無限の可能性を秘めており、特に早い時期からの刺激は子どもの発達に大きな影響を与えます。中でも...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.10
2歳の子どもに幼児教育を取り入れるべき理由|2歳児の発達段階に適した遊びもご紹介!
子どもの無限の可能性は、幼少期の豊かな経験から育まれます。特に2歳は言葉の理解が進み、感情表現が豊か...