ABOUT TOYTOY BOXのおもちゃ

サブスクおもちゃ紹介 指遊びミュージカルジム
おもちゃの紹介文
仰向けになった状態でジムを用意してあげて上を見上げれば、様々なおもちゃが赤ちゃんのやる気を刺激します。例えば音が鳴るおもちゃは聴覚を、揺れるおもちゃは視覚を刺激します。
手を伸ばせるようになると、自発的に赤ちゃんがモノを動かすことができるのでとってもワクワクするおもちゃです。
おもちゃのブランド情報
フィッシャープライス社製の「指遊びミュージカルジム」を採用しています。1930年の創業で、本国アメリカだけではなく世界中で高い信頼を勝ち取っている、老舗中の老舗玩具メーカーです。そのシェアは世界No.1。聞いたことがある人も少なくないでしょう。
五感の発達やママ・パパとのコミュニケーションを育むのに加え、おもちゃそのものに対するアタッチメント(愛着)も育てることを理念に置いています。厳格な安全基準に合格したおもちゃは、メルセデス・ベンツに次ぐ第2位の品質の高さを誇ります。
仕様
音が鳴る人形や握って遊べる仕掛けが、0歳の頃から遊べるように配置されています。乾電池を使用してメロディがなるようにもなっている、知育玩具の代表的存在です。
仰向けでもうつ伏せでも遊べるほか、アーチやライオンの人形は取り外しが可能。子どもの成長に合わせて遊び方のアレンジができる、知育にもってこいのおもちゃです。マット部分は洗濯できるため、衛生面の心配もありません。
知育効果
「五感への刺激」をコンセプトにしており、そのとおりの遊び方や効果が期待できるおもちゃです。手を伸ばして人形に触ってみたり、噛んだり音を鳴らしてみたりが、これひとつでできます。
また、慣れない間はママ・パパが一緒になって遊ぶことで、コミュニケーション能力の発達の効果も期待できます。手を伸ばさないと人形に手が届かなかったり、蹴って遊べたりするため、運動能力の向上にも役立ちます。
おすすめしたいセットおもちゃ
「指遊びミュージカルジム」とあわせてそろえたいおもちゃは、五感を刺激するようなものです。「指遊びミュージカルジム」ひとつで完結してしまうものの、さまざまな感触や音色を経験させたいのであれば、別のおもちゃもあったほうが良いでしょう。
「ラトル」や「布製つみき」はその代表的存在で、一緒に与えてみるといいかもしれません。また、「メリー」などの自動で動くおもちゃも、目で追いかける能力が発達するためおすすめです。
遊び方&気をつける点
比較的長く遊べる「指遊びミュージカルジム」は、安全面にも配慮した商品であることがほとんどです。誤飲や怪我が発生しにくいように、大きさや材質にこだわっているため、一人遊びをさせていても問題ないでしょう。
ただし、設置場所には注意が必要です。「指遊びミュージカルジム」のおもちゃは上からぶら下がっているため、段差のある場所などに置くと夢中になって滑ってしまう危険性があります。また、周囲にぶつかるものがない場所を選ぶことも重要です。
利用したママ・パパの声
実際に「指遊びミュージカルジム」を利用したママ・パパの声が届いています。
【ママ・パパの声①】
使い始めた時は見ているだけで手を出しませんでしたが、段々と手や足で弾いたりつかんだりと興味を持って遊んできています。最初のころは、上からぶら下がっているおもちゃに興味津々で一人で遊んでくれていました。
【ママ・パパの声②】
ライオンの人形から流れるメロディがとても陽気なので、頭から離れません。また、このメロディがすごくお気に入りで、ぐずっても泣き止み助かってます。
とにかくはじめは一人で遊ばせているママ・パパが多いようです。子どもの方は徐々に遊び方を身につけているという声が多く寄せられました。
また、ライオンの人形に対する声も非常に多く、メロディを気に入っている子どもも少なくないとのこと。「ベビージム」そのもので遊ばなくなっても、別のおもちゃとしての使い道がありそうです。
購入相場
「ベビージム」にはさまざまなタイプがありますが、And TOYBOXで取り扱っているものと同種のものであれば3,000~5,000円程度です。大きなものであったり、仕掛けがさらに多いものでは1万円近くするものもあります。
「ベビージム」の中には、マットがないタイプもありますが、こちらもおおむね同じような価格帯です。
購入時のメリット
比較的長く遊べるような仕掛けが満載で、見た目以上に長く役立ってくれるでしょう。マット部分が洗濯できるため、多少汚れても自宅でお手入れができます。
重さもそれほどなく、組み立ても簡単であるため、ママや組み立て作業が苦手な人でも簡単に出すことができるでしょう。
購入時のデメリット
購入時のデメリットとしては、子どもの成長具合によっては大きさが足りない場合がある点です。寝返りをうつような仕掛けもありますが、身体の大きな子どもではひっくり返してしまう可能性もあります。
また、分解できるものの大きさもそれなりにあるため、遊ぶ場所と保管場所を確保しなければなりません。購入してしまうと自宅保管となるため、収納先を検討しておきましょう。
サブスク(定額レンタル)のメリット
置き場所や子どもの興味が向くかわからない、きょうだいが居ないため購入するほどでもない場合は、And TOYBOXのサブスク・定額レンタルを活用しましょう。
月々3,000円台で利用できるほか、5~6個のおもちゃが一緒にレンタルできます。おもちゃの選定は保育士が監修するため、月齢や年齢にあったものが届きます。
もし子どもが興味を示さなくても2ヶ月に1回程度で交換が可能。購入するよりもずっとリーズナブルなAnd TOYBOXのサブスク・定額レンタルをぜひご活用ください。
NEW TOYS
Related Toy指遊びミュージカルジムをご覧の方へおすすめの他のおもちゃ
Toy Ranking0歳児向け
人気のおもちゃランキング
Price Planおもちゃレンタルの月額料金
月額3,278(税込)
And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!
さあ、育児に
新しい体験を!
And TOYBOXはご利用に際しLINEアプリを必要とし、
おもちゃの変更などサービスについてのメッセージはすべてLINEを通じて行います。
以下のボタンよりAnd TOYBOX公式アカウントを友達登録して頂き、
LINEメニューよりお申し込みにお進みください。
Staff BlogAnd TOYBOX おもちゃコラム
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
幼児教育の大切さを知る|環境を整えるための親御様の役割と心構えをご紹介!
子どもの未来は、幼少期の経験によって大きく形作られます。その豊かなる土台となるのが、「幼児教育」です...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
早期教育とは?早期教育のメリット・デメリット、取り入れる際の注意点を徹底解説!
小さい子どもの秘めた可能性を引き出す早期教育。しかし、ただただ早い時期に知識を詰め込めばいいわけでは...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
4歳児の幼児教育で推奨される「知育」とは?ご家庭で実践できる知育活動9つもご紹介!
子どもたちの未来を支えるために、幼い頃からの教育が重要であることは多くの研究で明らかにされています。...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
0歳からの幼児教育が成長の土台となる!0歳に幼児教育が必要な理由と大切にしたい心構え
未来に無限の可能性を秘めた赤ちゃん。生まれた瞬間から新しい世界に触れることで、赤ちゃんの発達は始まり...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
1歳向けの幼児教育テクニック!おうち時間を学びのチャンスに変える具体例や親御様の関わり方も解説
子どもは無限の可能性を秘めており、特に早い時期からの刺激は子どもの発達に大きな影響を与えます。中でも...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.10
2歳の子どもに幼児教育を取り入れるべき理由|2歳児の発達段階に適した遊びもご紹介!
子どもの無限の可能性は、幼少期の豊かな経験から育まれます。特に2歳は言葉の理解が進み、感情表現が豊か...