ABOUT TOYTOY BOXのおもちゃ

サブスクおもちゃ紹介 ミニバンレッド
オシャレなレッドの車。小さな手でも握りやすい形状をしておりボディに開けられた穴に指をかけることができます。ハイハイを促すことにも繋がるプッシュトーイは目の前を走らせてあげることで追視の能力を養う効果も持ち合わせています。
おもちゃの紹介文
ひもを引っ張ると、カタカタと動き、木がこすれ心地よい音を響かせるミニバンレッドです。カラフルな色のブロックがボックスの中に入っているので、取り出して遊べ、子どもたちの手あそびから発育を促します。「プルトーイ」と「かたち合わせ」が一つになっているため0歳から2歳頃まで成長に合わせて長く使えます。
おもちゃのブランド情報
Bornelundは昭和56年創業の日本の玩具メーカーです。子どもが成長するために必要な楽しいあそびについて研究・開発をしています。おもちゃはただの道具ではなく、子どもの成長に欠かすことのできない「あそび道具」として知育玩具を提供しています。
「あそびの価値」「安全性」「デザイン」「オリジナル」を重要視しているあそび道具は、大人も子どもも安心できる玩具として長年にわたり愛されているのです。
仕様
ヨーロッパのおもちゃ安全基準をクリアしており、赤ちゃんがなめても安全な塗料を使用しています。ひもを引くとくるくると回る丸いボックスは取り外しが可能。発達段階に合わせてパーツをはめ込む、かたち遊びもできます。
天然の木材を使用しているため、お手入れはタオルで拭くか、アルコールなしのウェットティッシュで軽く拭いたあとに乾燥させてください。
知育効果
ミニバンレッドは1歳を迎えるころから遊べるおもちゃです。ひもを引いたり、おもちゃを押したりして音が鳴ることで、子どもの好奇心を刺激します。
1歳は少しずつ歩きはじめ動きが活発になり、さまざまなことに興味関心を持つ時期です。ひもが付いているので外でおもちゃを引いて、お散歩もできます。2歳頃になるとパーツをはめ込む「かたち遊び」ができるようになります。0歳から2歳まで長期間わたり知育効果が見込めるおもちゃです。
おすすめしたいセットおもちゃ
指先を使って遊ぶ「ペグさし」は、ひとり遊びがふえた頃に与えたいおもちゃです。ママ・パパと楽しく遊びながら、コミュニケーションを通して「ことば」の発達や、さまざまな形を作ることで「考える力・達成感」の知育効果も期待できます。
また、音が出るパズルや色合わせもおすすめの知育玩具です。指を差して意思を示し、ことばを話はじめる2歳前後の五感を刺激し、発達を促します。パズルを通して自然と物の名前を覚えていくだけではなく、きょうだいとのコミュニケーションにも役立ちます。
遊び方&気をつける点
そのままの状態で床において音を鳴らして遊ぶ、ボックスを外してかたち遊びとして、ひもを引くと歩行の練習をするのに最適です。
ボックスや中のパーツは簡単に取り外しができるため、パーツを口に入れてしまわないよう、子どもから目を離さないようにしてください。パーツは口に入れても安全な染料が使われていますが、心配な場合はパーツを外して与えるといいでしょう。
利用したママ・パパの声
実際にミニバンレッドを利用したママ・パパの声を紹介します。
【ママ・パパの声①】
8ヶ月ぐらいから使い始め、いま2歳になってもかなり遊んでくれています。形合わせはだんだんとクリアするスピードが上がっており、見ていてとても楽しいです。
【ママ・パパの声②】
1歳の息子が遊んでいます。見た目もカラフルでかわいいし、カラカラと音をたてながら回るので、興味津々です。積み木を穴に入れようと頑張っています。あんよができるようになれば、自分で引っ張れるように紐を長くしてみようと思っています。長く使えそうなので、購入してよかったです。
カタコトと音が鳴るので、どの赤ちゃんも興味をもってニコニコと遊んでいるようです。
かたち遊びができるようになると、夢中で遊んでいるとの声が多くみられました。
購入相場
「ミニバンレッド」の価格相場は4,000円前後の物が多いようです。輸入品やメーカー品、大きな物になると1万円以上する物もあります。
知育効果の高い物にこだわらなければ、安くて簡素なプルトーイを1,000円以下で購入できます。知育効果の高い物は長期間使えるので、相場価格に近い物がおすすめです。
ミニバンレッドのひもがすぐにちぎれてしまったり、パーツが取れてしまったりすることもあるようなので、メーカー品のしっかりとした作りの物を選びましょう。
購入時のメリット
0歳から2歳頃までの発育段階に合わせていろいろな遊びができ、木材でできているため汚れたときのお手入れも簡単にできます。
子どもの知育効果を高めコミュニケーション能力に役立つだけではなく、きょうだいができた時にも使い回せるため、一つ持っておくといいでしょう。
購入時のデメリット
一般的に0歳児でも音や動くものに興味を示しますが、子どもによっては全く興味を示さないこともあるようです。木材でできているため、子どもが引っ張って遊ぶには少し重たく、遊びづらいかもしれません。
サブスク(定額レンタル)のメリット
子どもが遊ぶかわからないけど、ミニバンレッドで遊ばせたいと考えているママ・パパにおすすめのサービスが「And TOYBOX」が提供している、知育玩具の「サブスク・定額レンタル」です。
1歳前後の子ども向けレンタルプラン「1歳1ヶ月プラン」にはミニバンレッドをはじめとした、音が鳴るつみ木や穴に図形を入れて遊ぶ練習ができるアイテムが揃っています。
レンタルおもちゃは抗菌加工された物が届くため、衛生面の観点からも安心できます。
レンタルする際にひとり分の利用料で、きょうだいとシェアをすることができるだけではなく、返却時の清掃も不要と利用しやすいシステムです。
さまざまな知育玩具を取り入れたいママ・パパには、保育士監修のプロのプランナーが子どもに合わせておもちゃを選んでくれる、サブスク・定額レンタルが経済的で、おすすめです。
NEW TOYS
Related Toyミニバンレッドをご覧の方へおすすめの他のおもちゃ
Toy Ranking0歳児向け
人気のおもちゃランキング
Price Planおもちゃレンタルの月額料金
月額3,278(税込)
And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!
さあ、育児に
新しい体験を!
And TOYBOXはご利用に際しLINEアプリを必要とし、
おもちゃの変更などサービスについてのメッセージはすべてLINEを通じて行います。
以下のボタンよりAnd TOYBOX公式アカウントを友達登録して頂き、
LINEメニューよりお申し込みにお進みください。
Staff BlogAnd TOYBOX おもちゃコラム
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
幼児教育の大切さを知る|環境を整えるための親御様の役割と心構えをご紹介!
子どもの未来は、幼少期の経験によって大きく形作られます。その豊かなる土台となるのが、「幼児教育」です...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
早期教育とは?早期教育のメリット・デメリット、取り入れる際の注意点を徹底解説!
小さい子どもの秘めた可能性を引き出す早期教育。しかし、ただただ早い時期に知識を詰め込めばいいわけでは...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
4歳児の幼児教育で推奨される「知育」とは?ご家庭で実践できる知育活動9つもご紹介!
子どもたちの未来を支えるために、幼い頃からの教育が重要であることは多くの研究で明らかにされています。...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
0歳からの幼児教育が成長の土台となる!0歳に幼児教育が必要な理由と大切にしたい心構え
未来に無限の可能性を秘めた赤ちゃん。生まれた瞬間から新しい世界に触れることで、赤ちゃんの発達は始まり...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.11
1歳向けの幼児教育テクニック!おうち時間を学びのチャンスに変える具体例や親御様の関わり方も解説
子どもは無限の可能性を秘めており、特に早い時期からの刺激は子どもの発達に大きな影響を与えます。中でも...
-
子育て情報
POSTED / 2024.01.10
2歳の子どもに幼児教育を取り入れるべき理由|2歳児の発達段階に適した遊びもご紹介!
子どもの無限の可能性は、幼少期の豊かな経験から育まれます。特に2歳は言葉の理解が進み、感情表現が豊か...