おもちゃ・知育玩具のサブスク・定額レンタル And TOYBOX(アンドトイボックス)

STAFF BLOGスタッフブログ

知育に役立つおすすめパズルまとめ【1~2歳・3~4歳・5~6歳】
おもちゃレンタルのサブスク And TOYBOXトップ > ブログ > 子育て情報 > 知育に役立つおすすめパズルまとめ【1~2歳・3~4歳・5~6歳】

子育て情報 POSTED / 2022.04.19

知育に役立つおすすめパズルまとめ【1~2歳・3~4歳・5~6歳】

子どもの知育において、「パズル」を活用しようかと検討している方もいるはずですが、同時に「パズルは本当に知育に役立つのか?」と気になる方も多いはず。
結論から申し上げると、パズルは「知育効果に期待できる」今大注目のおもちゃです。ただし、ものによって難易度や対象年齢が異なりますし、大事な子どもが安心して遊べるよう、パズル選びには注意するべきポイントもあります。
そこでこの記事では、“パズルが知育にどのように役立つのか”、“どんなパズルがおすすめなのか”、併せて“選ぶ際の注意点”などをご紹介していきます。パズルを知育に活かしたいとお考えの親御様、必読です!
※本記事で紹介する内容につきましては、弊社「And TOYBOX」で扱っている商品以外のものも記載しております。

 

 

▼この記事でわかること

 

●パズルは知育に役立つ!
●パズルのメリットは主に4つ(数学的思考が鍛えられる・集中力や記憶力が高まる・自己肯定感や自信を育む・手先が器用になる)
●子どもの年齢や成長段階、個性に合ったパズルを与えることが大切
●苦手意識や飽きがこないよう、「子どもが楽しめるか」ということを最優先で選ぶとよい!
●【年齢別・番外編】知育に役立つおすすめパズル13選!
●パズルで遊ぶときの注意点3つ(誤飲に気をつける、片付けまでやらせる・一緒にやる、無理強いはせず本人が楽しんでやれるものを選ぶ)

おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

目次



パズルは知育に役立つ?

幼児期はめまぐるしく成長していく時期であるため、成長段階に応じた適切なおもちゃを与えてあげることが効果的な知育に繋がります。その中でもパズルは、子供の「知育」に役立つおもちゃとして近年人気が高まっているアイテムです。
知育目的として遊びの中にパズルを取り入れるメリットは、具体的に次の4つのメリットが挙げられます。

数学的思考が鍛えられる

集中力や記憶力が高まる

自己肯定感や自信を育む

手先が器用になる


ただし、難易度の高いものをいきなり与えてしまうと、成功体験を積めず、よかれと思って与えたものに苦手意識を持ってしまう可能性もあるため、子どもの年齢や成長段階、個性に合ったパズルを与えることが重要です。
この記事では「年齢別」でまとめお話ししていきますが、あくまで年齢はパズル選びのひとつの目安です。苦手意識や飽きがこないよう、「子どもが楽しめるか」ということを最優先で選ぶことがポイントです。まずは、上記4つのメリットについてより具体的に見ていきましょう。


パズルのメリット➀数学的思考が鍛えられる

パズルを解いていくには、形を観察する力や形の特徴を認識する力(観察力)、どこにどの向きで入れるとぴったりか想像したり考えたりする力(想像力や空間的認識能力)など様々な思考が必要で、パズルを繰り返すことでそうした力を鍛えることができます。
パズルの完成までの道のりは人それぞれで、例えば「外枠から組み立てる」、「絵柄の分かりやすいものから先に合わせる」などいろんな方法があるでしょう。また、その考えに至るまでにも、「どうすれば早く完成させられるか」「どんな方法がやりやすいのか」といったことを論理的に考える過程があり、こうしてパズルで思考過程を論理的に考えながら繰り返し模索することで「論理的思考力」の向上が期待できます。
さらに、いろいろな形の違いを認識したり、「空間的認知能力」と呼ばれる、物の場所や向き、大きさ、形、位置関係などをすばやく正確に認知したりする能力も身についてきます。こうして楽しみながら自然に、「自分の頭で考えて解決していく」という「数学的思考力」を養うことができる「パズル」は、幼児期に最適なおもちゃと言えるでしょう。


パズルのメリット②集中力や記憶力が高まる

パズルは、子どもの「集中力」や「記憶力」を高める効果もあります。はじめのうちはすぐに諦めてしまったとしても、少しずつパズルが出来上がっていく達成感を体験することで長時間遊ぶことにも抵抗がなくなり、集中して取り組むことができるようになります。 また、集中力は記憶力と密接な関係にあるため、集中力が向上すると、自然と記憶力向上にも繋がります。その点、パズルは何度も繰り返しやっていくうちに、「このピースはここだったかな」「この形は端に入れたな」と記憶するようになるなど、反復することで記憶力も高まっていくのです。
子ども向けパズルの中でも、特に「知育パズル」は、長時間かけて遊ぶことができる特性があります。そのため、「パズルを完成させる」というひとつの作業に取り組む「集中力」と、繰り返すことで「覚える」、「記憶を取り出す」という「記憶力」のどちらも身に付けられるのは知育パズルの大きなメリットです。


パズルのメリット③自己肯定感や自信を育む

試行錯誤しながらすべてのピースを組み合わせ、ようやくパズルが完成したときには、達成感や満足感を得ることができます。子どもが「うまくできた!」「全部できた!」と教えてくれたときには、見守るだけでなく褒めてあげることで自己肯定感や自信が育まれます。
また、パズルを成功させた体験、達成感が積み重なると、「またやりたい」というやる気や自主性にもつながってきます。さらに、パズルのよいところは、この達成感を繰り返し味わえるという点。そのうえ、違う種類のパズルを試したり、レベルを少しずつ上げたりすることでより自信がつくはずです。
幼児期に達成感をたくさん感じられることは、自己肯定感や子どもの自信を育てていくことができるうえ、就学時に子どもが伸びるための土台を作ることに繋がります。年齢を問わず伸ばしてあげたいポイントですから、どんどん毎日の遊びの中に取り入れてみるとよいですよ。


パズルのメリット④手先が器用になる

パズルと言えば一般的なジグソーパズルを思い浮かべる方が多いかと思いますが、開いた穴にブロックをはめ込んでいく「型はめ」と呼ばれるものや、立体図形のピースを組み合わせる「立体パズル」など、今ではたくさんの種類が存在します。
パズルの形も遊び方もさまざまですが、どのパズルにも共通するのが「指先(手先)を使う」ということ。ひとつひとつの小さなピースを掴んだり、はめこんだり、向きを合わせたり、並べたり、位置を調整したりと、様々な要素が詰まったパズルは、指先のトレーニングとしてとても効果的です。
とても細かな操作が要求されるため、繰り返し遊ぶことで手先が器用になるということが期待できます。さらに、指先を動かすということ自体が脳の活性化につながり良い刺激となるため、パズルは子どもの知育に、より効果的なおもちゃと言えるでしょう。


おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

年齢別おすすめパズル➀1~2歳向け

1〜2歳の頃は、特に次の3つの点を伸ばすことを目的としてパズルを取り入れるのがおすすめです。

集中力

手先の動き

形の観察力・認識


言葉だけ見ると少し難しく感じるかもしれませんが、「型はめ」に近い比較的簡単に遊べる知育パズルがおすすめと言われています。型はめでは形を認識する力が求められることから、子どもの認知能力の発達のサポートも期待できます。 ピースを触らせたり、色を教えてあげたりちょっとしたことから興味を持たせてあげると、集中して自ら進んで遊んでくれるようになります。また、色がカラフルなもの、食べ物や動物など絵柄が日常生活で馴染みのあるものであれば、より楽しみながら3つの力を伸ばすことができるでしょう。


1~2歳向けおすすめパズル➀「モンテッソーリ木製パズル」※And TOYBOXでは採用しておりません。リクエスト頂いた場合、代替品をご提案させて頂きます。

カエル、ゾウ、てんとう虫、カニ、蝶、フクロウの6種類のかわいい動物パズルです。1種類あたり3〜5個のブロックで、それぞれの動物が完成するようブロックをはめ込んで遊びます。カラフルで鮮やかな色味と、かわいい動物の絵柄は、実際手に取った子どもも大興奮のようで、“すぐに興味を持って遊び始めた”という口コミも数多く見られます。
こうしたデザインが、子どもの感覚刺激と脳の発達を促し、遊びながら「動物の認識」「基本の色」「大きさの違い」を形を目や手で感じ取って学べることができるのが魅力です。また、動物の外観や構造を学ぶのに役立つだけでなく、想像しながらいろんな形のブロックはめこんだり、完成するまで粘り強く遊んだり、手をよく動かしたりすることで、集中力を高めることにもつながります。
小さな子どもが安全に遊べるよう、誤飲の危険のない厚さとサイズ感で小さい手でも掴みやすいうえ、滑らかで丸みを帯びたエッジにより怪我のリスクも最小限に抑えられています。また、高品質で耐久性のあるプレミアムウッド素材・BPAフリーで作られているため、万が一舐めたり、落としたりした場合も安心です。木製ならではの温かみと、その木に施されたカラフルでかわいい絵柄が、子どもの興味を惹き、飽きずに楽しく遊べるパズルです。
商品URL:https://onl.sc/LzgwAUQ


1~2歳向けおすすめパズル②1歳の知育ピタゴラス※And TOYBOXでは採用しておりません。リクエスト頂いた場合、代替品をご提案させて頂きます。

1歳から小学生まで成長に合わせて遊びが広がる、磁石でくっつくパズルです。算数・数学の先生のアイディアから生まれたこのパズルは、「空間認識力が育つ」、「後々の算数に役立つ」と多くの子どもたちや親御様から30年以上支持されるロングセラー商品。1歳から「遊べる」「つくれる」「ひらめきが育つ」、魅力のおもちゃです。
のどをつかない安心設計のパーツを厳選。小さな手でも扱いやすく、1歳の子どもも安心して遊べる大きさや形状のパーツで構成されています。1歳の頃は、重ねて並べて、貼って剥して…磁石の不思議な感触に夢中になること間違いなし。2歳頃には簡単な作品がつくれるようになり、3~5歳頃には様々な角度から、自分の目で見て、手で触って、頭を使って遊ぶことで、自然と平面から立体をつくり上げるイメージをつかめるようになるなど、年齢とともに遊びも成長します。長く遊べるピタゴラスシリーズは高いコストパフォーマンスで、子どもの成長を一緒にサポートしていきます。
商品URL:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074HXLQJM/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=thisismedia-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B074HXLQJM&th=1


1~2歳向けおすすめパズル③フルーツペグパズル※And TOYBOXでは採用しております。リクエスト頂いても在庫が万が一ない場合、代替品をご提案させて頂きます。

厚くつかみやすいノブの8ピースのパズル。より実物に近いカラフルなパズルは具体物から半抽象へと理解を進めることができます。手と目の協応動作、手先の微細な運動、視覚、語彙の獲得を育みます。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/moc-yunyu-omocha/cl3743/

 

1~2歳向けおすすめパズル④くもん STEP1だいすきどうぶつ※And TOYBOXでは採用しております。リクエスト頂いても在庫が万が一ない場合、代替品をご提案させて頂きます。

集中力は学習につながる大切な力です。「くもん出版のジグソーパズル」は、1ピースから234ピースまで、8ステップ、22段階のきめ細かな構成ですので、”ほんの少し難しい”パズルに挑戦していくことで、無理なく集中力と作業力を伸ばします。「ねこ」「うさぎ」各2ピース「いぬ」「あひる」各3ピース・[かえる」「パンダ」各4ピース「ぞう」「ぶた」各6ピース
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/usakids/10001416/

 

1~2歳向けおすすめパズル⑤パズル・動物園※And TOYBOXでは採用しております。リクエスト頂いても在庫が万が一ない場合、代替品をご提案させて頂きます。

指先あそび、パズルあそびの入口として欠かせないピックアップパズル。このパズルはライオンやキリン、ゾウなど子どもに親しみのある動物をモチーフにしたパズルです。動物の名前や鳴き声を真似しながら、親子で楽しめます。

年齢別おすすめパズル②3~4歳向け

3〜4歳の頃は、パズルを通して特に以下の点を伸ばすことに期待できます。

想像力

数学的思考


一般的に3歳頃から、試したり工夫したりしながら遊ぶこと、自分が思ったことや考えたことを表現して遊ぶことに夢中になっていくとされています。そのため、想像しながら自分の考えをもとに遊べる「知育パズル」の導入に最適な時期とも言えます。
そしてこの頃からは、“知識をつける”ということに着目してもよいでしょう。例えば、大好きなキャラクターが描かれた、文字や数字を模したパズルであれば、楽しく遊びながら文字や数字などの知識が得られるでしょう。
また、平面だけでなく、難しくないシンプルな「立体型」のパズルであれば3〜4歳に最適。見本のカードで見えていない部分を想像しながら組み立てたり、場所や向き、大きさ、位置関係などを把握したりすることで“空間認知能力”も自然と高められるので、大変おすすめです。


3~4歳向けおすすめパズル➀「ボーネルンド マグ・フォーマー ( MAGFORMERS ) 五角形 [12ピース]」※And TOYBOXでは採用しておりません。リクエスト頂いた場合、代替品をご提案させて頂きます。

世界65ヶ国で人気沸騰中の、磁石でつながるおもちゃです。瞬時にカチっとつながるスピード感が遊ぶ人を夢中にさせ、自由に様々な形や世界観をつくれる磁石内蔵のマグネットブロック。手を使った実体験を通して、ブロックの形を認識したり、想像しながら作り上げたりすることで、想像したものをつくれた喜びを感じられるようになります。
ご紹介しているのは「五角形」ですが、マグ・フォーマーは三角形、四角形、長方形など、さまざまなピースがラインナップされているため、複数のピースを取り入れるのがおすすめです。そうすることでピースの形や色を見て違いを感じたり、辺の長さや図形の角度などを意識したりと、「どう組み合わせるか」を、手を使いながら考えます。
そして、作って崩して、また作って…何度も遊べる楽しさと、年齢が上がると試行錯誤を繰り返すことで、頭の中だけで考えるのが難しい図形や立体の「算数的要素」を実体験によって理解していくことができます。3歳頃から取り入れているご家庭が多いようで、カチッと磁石がくっつく感覚や、異なるピースを組み合わせることで作れるものの世界が広がり、夢中になって遊んでくれそうです。
商品URL:https://onl.sc/JT8KxDU


3~4歳向けおすすめパズル②「アンパンマン 知育パズル ひらがな」※And TOYBOXでは採用しておりません。リクエスト頂いた場合、代替品をご提案させて頂きます。

パズルをしながら、楽しいアンパンマンたちの絵柄や名前で「ひらがな」が学べるアイテムです。ひとつの行で5つのピースがあり、計46個のピースをはめ込んで遊びます。
はじめは難しく感じる可能性もありますが、ママやパパがヒントを出しながら一緒に遊ぶことでどんどんハマっていく様子が口コミからも伺えます。46ピースは子どもにとって集中力が必要ですが、アンパンマンと仲間たちの絵柄や行ごとに異なるカラーリングで、最後まで楽しく遊べるはず!特にアンパンマンが大好きな子どもなら、喜んでチャレンジしてくれるでしょう。
遊びを通してひらがなの知識をつけていけるのは、子どもの自信にもなりますよ。お値段も非常にリーズナブルなので、手軽に取り入れられる知育玩具として大人気です。
商品URL:https://www.amazon.co.jp/E3-82-B5-E3-83-B3-E3-82-B9-E3-82-BF-E3-83-BC-E6-96-87-E5-85-B7-Sun-Star-Stationery-E3-80-90-E3-82/dp/B08NBH249Q/ref=dp_ob_title_toy?th=1



3~4歳向けおすすめパズル③お弁当パズル※And TOYBOXでは採用しております。リクエスト頂いても在庫が万が一ない場合、代替品をご提案させて頂きます。

ランチボックスの食べ物を組み合わせて遊ぶ木製おままごとパズルです。主食は、ごはんやサンドイッチ、など。おかずはハンバーグや餃子。サイドメニューのケーキ屋お団子などのデザートなどそれぞれ7枚ずつの全部で21品目。と会話を楽しみながらごっこ遊びが楽しめます。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/toy-daiwa/45500y/

 

3~4歳向けおすすめパズル④くもん出版のジグソーパズル STEP2なかよしどうぶつファミリー※And TOYBOXでは採用しております。リクエスト頂いても在庫が万が一ない場合、代替品をご提案させて頂きます。

ランチボックスの食べ物を組み合わせて遊ぶ木製おままごとパズルです。主食は、ごはんやサンドイッチ、など。おかずはハンバーグや餃子。サイドメニューのケーキ屋お団子などのデザートなどそれぞれ7枚ずつの全部で21品目。と会話を楽しみながらごっこ遊びが楽しめます。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/usakids/10001418/

 

3~4歳向けおすすめパズル⑤数字パズル※And TOYBOXでは採用しております。リクエスト頂いても在庫が万が一ない場合、代替品をご提案させて頂きます。

ハペは1986年に設立され、現在60か国以上で商品が販売されているグローバルな木製知育玩具メーカーです。はじめての数字の認知にぴったり。パズル遊びとしても楽しめます。大きくなったら計算の練習にも使えますね。カラフルなパーツはインテリアとしても楽しめます。
商品URL:https://item.rakuten.co.jp/auc-ookawaya/6943478018709/

おもちゃ知育玩具のレンタル・サブスクAnd TOYBOX

年齢別おすすめパズル③5~6歳向け

5〜6歳の頃は、特に次の点を伸ばすことが期待できます。

論理的思考力

より複雑な形の観察力・認識


5〜6歳は知的好奇心も高まり、より高度な思考力や知識の習得が期待できる時期です。そのため、パズルの中でも絵柄が複雑なジグソーパズルや、道をつなげるパズル、物語性のあるパズル、都道府県の形をしたピースを地図に並べるパズルなどがおすすめです。
1〜4歳頃に比べ、難易度が高いパズルであれば、「こうしたらこうなる」「ここに置けば結果はこう変わる」など、予想したり、筋道を立てて考えたりする「論理的思考力」が身についてきます。楽しみながら学ぶ効果が期待できます。


5~6歳向けおすすめパズル➀くもんのロジカルルートパズル※And TOYBOXでは採用しておりません。リクエスト頂いた場合、4歳以下対象の代替品をご提案させて頂きます。

くもんがつくる、知育玩具「くもんのロジカルルートパズル」は、5色のボールが同じ色のゴールに入るように、交差ピースと直線ピースを置きかえながら、ボールが転がるルートを作るパズルです。公文式教室で培った「子どもが自ら学べ、力がつく」ノウハウをもとに、夢中になって繰り返し遊びたくなる楽しさや、長く使える仕様など、様々な工夫が詰まっています。
パズルとしてのおもしろさと、ボール転がしとしての楽しさの両方を感じながら遊ぶことができます。またその遊びの感覚を通して、ピースの組み合わせによりできるより複雑な多数のルート中から正解を見つけることで、プログラミングを楽しく論理的に学び、思考力を養うことに期待できます。
全60問もある付属の問題集は、簡単な問題から難しい問題まで6段階に分かれているため、成長段階に合わせてチャレンジしてみるとよいでしょう。また、少しずつ難易度を上げて、「チャレンジ→成功」を繰り返すことで、子どもの自信にもつながりますし、論理的思考力の向上にも役立つでしょう。
商品URL:https://onl.sc/TVG9KYP


5~6歳向けおすすめパズル②賢人パズル※And TOYBOXでは採用しておりません。リクエスト頂いた場合、4歳以下対象の代替品をご提案させて頂きます。

立方体を作るカラフルパズル「賢人パズル」は、56種類の作品例を掲載したテキストブックを参考に、カラフルな7つのブロックで木製プレートの上に立方体を組み立てて遊びます。幼児教室と共同開発した「考える」楽しさを知る、「考える」が好きになることを目的としており、3歳から大人まで難易度別にレベル分けされた豊富な問題があり、ステップアップしながら長く遊ぶことができます。
大人と一緒にやり方を覚えたり、やるうちに想像力や空間認知能力が養われたりすることで、はじめは難しく諦めそうになっていた子どもも、自ら挑戦するようになっていきます。そして、立方体が完成したときの満足感が繰り返し遊ぶ意欲を引き出し、忍耐力と集中力を養うことにもつながるでしょう。
上級レベルは大人でも頭を抱えるほど難易度が高いのだとか。子どもと大人、一緒になって夢中で遊べるおもちゃは、子どもや家族との時間をより有意義にできる魅力もあります。
商品URL:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000WDVL5I/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=shogakukanadk-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B000WDVL5I




おすすめパズル番外編:アプリ

スマートフォンのアプリの中にも、子どもが楽しみながら学べる「知育パズル」があります。小さい子ども向けの簡単なものから、日本地図のパズルや高度なものなど、難易度や対象年齢なども様々。あまりお金をかけたくないという方や、まずは試してみたいという方にも嬉しい「無料」のアプリも多数提供されています。無料で気軽に取り入れられるのはアプリならではのメリットかと思います。
また、外出先で子どもがぐずってしまったときや、パズルを持ち歩けない場所ではとても助かるツールになるはずです。ただし、スマートフォンの使用そのものやゲームに関してはご家庭ごとにお考えがあるかと思いますので、ご家庭の方針に沿って使わないもよし、使用時のルールを決めて使うもよし。子どもがどんなものに興味を持つのかという見極めとして活用し、実際に手に取って遊べるパズル探しの参考にしてみるのもいいかもしれません。




パズルで遊ぶ時の注意

これまでご紹介してきたように、パズルは子どもの知育に大きなメリットが多くありますが、直接手にとって遊ぶのが幼児なだけに、実際に取り入れる際には次の注意点を把握しておきましょう。安心して楽しく学べるような環境づくりは親御様の大事な役目です!

●誤飲に気をつける
パズルはピースが小さいものもあり、誤飲する危険性もあります。特に0〜1歳くらいまでのなんでも口に入れたくなってしまう時期や3歳までの幼児は、注意しても言葉を理解することが難しいため、目を離さず大人がしっかり見ていてあげましょう。

●片付けまでやらせる・一緒にやる
「使ったら必ず元の位置に戻す」というルールを意識づけることが大事ですが、率先して片付けるためには「ものが入るべき位置がきちんと決まっていること」、「置き場所を子どもの動きや背の高さに合わせること」がポイントです。 加えて、小さい子どもは親の行動を見て真似することもありますから、はじめは一緒に片付けを行い、一人でできるようになったら褒めてあげて自信をつけてあげましょう。また、パズルのピースはよく失くしやすいものですから、一緒に片付ける、見守る際はその点にも注意が必要です。

●無理強いはせず、本人が楽しんでやれるものを
知育のためにせっかくパズルを選んでも、集中力が長続きしなかったり、難しくて諦めてしまったりすることもあるかもしれません。ただ、そのようなときこそ、苦手意識を持つことのないよう、無理強いせず子どもが楽しめるものを考えてあげることが大切です。子ども自身が興味を示し、楽しめるようであれば完成せずともOK。途中までできたことも、いつか完成したときも一緒に喜んであげましょう。




楽しんでできるパズルを見つけてあげましょう

幼児期はめまぐるしく成長していく時期。成長段階に応じて楽しめるパズルも変わるため、その時期に最適なタイミングで楽しめるパズルを与えるのがベスト。「成長に合わせて選ぶ」ということを考えると、成長が早い分、買い替え費用がかさんでしまう傾向にあるので、サブスクリプションサービスを利用するのがおすすめです。
サブスクであれば、好みに合わなかったときに交換できたり、気に入ったものは買取ができたり、不要になったものを家で保管しなくて済んだりと、さまざまなメリットがあり、近年人気が高まっています。
サブスクにご興味がある方は、ぜひ当社の「And TOYBOX」もご検討ください!「And TOYBOX」では、担当プランナーが保育士監修の元、子どもに合ったおもちゃ選びを行います。プレミアムコースであれば、子どもの個性に合わせておもちゃ選びを相談しながら進めることも可能なので、より子どもが楽しめる最適なおもちゃが届きます。
サービスのご利用にあたり、疑問点やご不明な点がありましたら、ホームページ上の「LINEでお問い合わせ」よりお気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者

And TOYBOX おもちゃコラム 編集部 岩瀬裕紀

おもちゃレンタルサービスAnd TOYBOXを運営する株式会社みのり代表取締役。2017年に当サービスを立ち上げる。そのほかに雑貨やインテリアのオンラインショップAnd MONOと保険調剤薬局を運営する。

Price Planおもちゃレンタルの月額料金

月額3,278(税込)

And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!

料金プラン