STAFF BLOGスタッフブログ

POSTED / 2025.08.26
赤ちゃんの授乳間隔はどのくらい?母乳・ミルク育児の疑問を解決
「授乳って何時間おきがいいの?」「泣いたらあげていい?」
初めての育児では、母乳・ミルクのタイミングや量に不安を感じることが多いですよね。
でも、赤ちゃんの授乳間隔には「正解」はなく、発達や個性に合わせた対応が大切です。
この記事では、月齢別の授乳間隔の目安、母乳とミルクの違い、よくある悩みとその対処法をやさしく解説します。
▼この記事でわかること
・授乳間隔の月齢別目安
・母乳・ミルク・混合育児のポイント
・授乳中の困りごとの対処法

目次
授乳間隔の目安は?月齢別の基本リズムを解説
赤ちゃんの授乳間隔は、月齢によって少しずつ変化します。
ただし、あくまでも「目安」であり、赤ちゃんの様子を見ながら柔軟に対応しましょう。
月齢 | 授乳間隔 | 1回の授乳時間 |
---|---|---|
新生児期(〜1ヶ月) | 2〜3時間おき | 母乳:5〜15分/片方ずつ ミルク:60〜80ml |
1〜2ヶ月 | 3時間前後 | 母乳:1日8〜10回 ミルク:80〜120ml |
3〜4ヶ月 | 3〜4時間おき | 母乳:1日6〜8回 ミルク:120〜160ml |
5ヶ月以降 | 4時間前後 | 離乳食と組み合わせて調整 |
母乳育児の授乳間隔と量の目安
母乳は「欲しがるときに、欲しがるだけ」が基本。
量が目に見えないため、不安になりがちですが、赤ちゃんの満足感や体重増加をチェックすればOKです。
ポイント
- 1日8〜12回程度が目安(頻回でも問題なし)
- 1回の授乳時間は5〜20分程度(片方または両方)
- 授乳後に満足して眠る・機嫌がよい=足りている
排泄の回数(おしっこ6回以上/日)も、母乳が足りているかの目安になります。
ミルク育児の授乳間隔と量の目安
ミルクの場合は、月齢に応じて「量と間隔」を調整しやすいという特徴があります。
月齢別のミルク量目安
- 新生児:1回 60〜80ml × 6〜8回
- 1〜2ヶ月:80〜120ml × 6〜7回
- 3〜4ヶ月:120〜160ml × 5〜6回
- 5ヶ月以降:180〜200ml × 4〜5回
ミルクは消化に時間がかかるため、母乳より間隔が長くなる傾向にあります。
混合育児の場合はどうする?バランスのとり方と工夫
母乳とミルクを併用する「混合育児」は、ママの体調やライフスタイルに合わせて柔軟に対応できる選択肢。
バランスの取り方
- 基本は母乳、足りないときだけミルクをプラス
- 昼は母乳中心、夜はミルクでぐっすり寝てもらう
- 授乳ごとに母乳→ミルクの順であげる
「混合=中途半端」ではありません。
赤ちゃんもママも無理なく続けられることが一番です。
授乳でよくある悩みとトラブル対処法
Q:すぐに泣いてまた飲みたがる
→ 吸いたい欲求(非栄養的吸啜)の可能性も。
おしゃぶりや抱っこで安心させる方法も検討を。
Q:授乳中に寝てしまう
→ 頭を軽くトントンしたり、くすぐると起きやすいです。
Q:授乳後に吐いてしまう
→ 飲みすぎやゲップ不足が原因かも。
授乳姿勢やゲップのタイミングを見直しましょう。
授乳をラクにするコツと生活リズムへのつなげ方
授乳は赤ちゃんとの大切なふれあい時間。
でも、ママやパパにとっては体力的にも負担が大きいもの。
工夫次第で、授乳をもっとラクに、心地よくできます。
コツとアイデア
- 授乳クッションで姿勢をラクに
- 夜間授乳は明かりを落として静かに
- 授乳中のルーティンをつくる(絵本・音楽など)
生活リズムを整えることで、赤ちゃんの睡眠や遊びにもよい影響が生まれます。
赤ちゃんとのふれあい時間を大切に!And TOYBOXの育児サポート
授乳の合間やおやすみ前に、赤ちゃんとの関わりをもっと豊かにしたい。
そんなときにおすすめなのが、知育玩具のサブスク And TOYBOX。
保育士監修の知育玩具が、赤ちゃんの発達や興味に合わせて届くから、
授乳以外の時間も親子で心地よく過ごせるサポートになります。

育児の「遊び」と「安心」を両立
おもちゃ選びの悩みが減り、赤ちゃんの好奇心もぐんぐん育つ。
And TOYBOXがあると、授乳中心の生活の中でも“ゆとり”を感じられます。
▼育児の不安を少しでも減らしたい
この記事の監修者

And TOYBOX おもちゃコラム 編集部 岩瀬裕紀
おもちゃレンタルサービスAnd TOYBOXを運営する株式会社みのり代表取締役。2017年に当サービスを立ち上げる。そのほかに雑貨やインテリアのオンラインショップAnd MONOと保険調剤薬局を運営する。
NEW ENTRY
Related Post関連記事
Price Planおもちゃレンタルの月額料金
月額3,278(税込)
And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!
さあ、育児に
新しい体験を!
And TOYBOXはご利用に際しLINEアプリを必要とし、
おもちゃの変更などサービスについてのメッセージはすべてLINEを通じて行います。
以下のボタンよりAnd TOYBOX公式アカウントを友達登録して頂き、
LINEメニューよりお申し込みにお進みください。