STAFF BLOGスタッフブログ

POSTED / 2025.08.23
離乳食はいつから始める?進め方のステップとおすすめ初期メニュー
「そろそろ離乳食かな?」と思っても、いつから始めればいいのか迷うママパパは多いはず。
離乳食は、母乳やミルクだけでは足りなくなる栄養を補い、食べる練習を始める大切な第一歩です。
この記事では、離乳食を始める適切な時期やサイン、ゴックン期の特徴や進め方についてやさしく解説します。
▼この記事でわかること
・離乳食スタートの目安と始め方
・初期におすすめの食材とレシピ
・離乳食を無理なく進めるコツ

目次
離乳食はいつから始める?スタート時期の目安とチェックポイント
離乳食の開始時期は「生後5〜6ヶ月」が目安です。
ただし、月齢だけでなく、赤ちゃんの発達状況を見ながら判断することが大切です。
離乳食スタートのサイン
- 首がすわっている
- 支えがあれば座れる
- スプーンを口に入れても押し出さない
- 大人が食べているのを見て興味を示す
これらのサインがそろったら、離乳食のスタートタイミング。
最初は「食べる練習」として、1日1回、午前中にチャレンジしましょう。
離乳食初期(ゴックン期)の特徴と目的を知ろう
離乳食初期(ゴックン期)は、生後5〜6ヶ月から始まり、1ヶ月ほど続くステージ。
この時期の目的は、食材を「ごっくん」と飲み込む練習をすることです。
ゴックン期の特徴
- 1日1回、1さじからスタート
- 食材は必ずすりつぶしてなめらかに
- 味付けは一切不要(素材の味のみ)
栄養補給が目的ではなく、「食べることに慣れる」ための時期なので、食べなくても焦らず続けてOKです。
初めての離乳食におすすめの食材とメニュー例
最初の一口には「10倍がゆ」がおすすめ。
お米をやわらかく炊き、すりつぶしてなめらかにしたものが基本です。
初期におすすめの食材
- おかゆ(10倍がゆ)
- にんじん・かぼちゃ・じゃがいも(やわらかく加熱してすりつぶす)
- 豆腐(絹ごし、加熱してなめらかに)
- りんご・バナナ(加熱してペースト状に)
メニュー例
日数 | メニュー例 |
---|---|
1日目 | 10倍がゆ 小さじ1 |
3日目以降 | 10倍がゆ+野菜ペースト |
1週間後 | 10倍がゆ+野菜+豆腐などたんぱく質 |
離乳食をスムーズに進めるためのステップと進め方
離乳食初期の進め方は、「慣れる→種類を増やす→量を増やす」が基本です。
進め方のステップ
- 初日は1種類のみ、小さじ1から
- 2〜3日ごとに新しい食材を試す
- 1週間〜10日で食材を3〜4種類に
- 食材に慣れてきたら2回食へステップアップ(生後7ヶ月頃)
アレルギーのリスクを避けるため、新しい食材は午前中に与えるようにしましょう。
離乳食を嫌がる・食べないときの対処法
赤ちゃんが離乳食を口から出したり、泣いたりするのはよくあること。
無理に食べさせず、楽しさを優先することが大切です。
よくある原因と対策
- お腹がすいていない → 授乳のタイミングを見直す
- 眠たい・機嫌が悪い → 無理せずお休みにする
- 舌で押し出す → まだ飲み込みに慣れていないサイン
「食べること=楽しい」と感じてもらえるよう、笑顔で見守りましょう。
離乳食づくりをラクにするコツと便利アイテム
離乳食は毎日のことだから、手間を減らす工夫が大切。
無理なく続けるためのコツと便利グッズをご紹介します。
離乳食づくりの時短ポイント
- まとめて作って冷凍保存(製氷皿で1食分ずつ)
- フリージング→電子レンジ解凍で時短
- 大人の食事と取り分けて活用
便利アイテム
- 離乳食用ブレンダー
- シリコン製の製氷皿
- ベビー用スプーン&エプロン
- 食材ストック用の小分け保存容器
楽しい離乳食期を応援!And TOYBOXで食への興味を育てよう
食べることは、すべての成長の土台。
でも離乳食期は、不安や手間も多く、悩むママパパも少なくありません。
そんな中、And TOYBOXは、赤ちゃんの五感や好奇心を育てるおもちゃを通じて、
「食べること=楽しいこと」への意欲づけにもつながります。
食べ物の形・色に興味を持つ知育玩具や、手先を使って遊ぶおもちゃは、
離乳食へのスムーズな移行・集中力の発達にも役立ちます。

And TOYBOXの知育サポートで、離乳食期を前向きに
And TOYBOXでは、保育士監修のもとで、成長や発達に合った知育玩具を届けてくれるから安心。
「遊び」と「食」の両面から、赤ちゃんの健やかな育ちを支えてくれます。
▼離乳食期の育児をもっとラクに、楽しく
And TOYBOX公式サイトを見る
この記事の監修者

And TOYBOX おもちゃコラム 編集部 岩瀬裕紀
おもちゃレンタルサービスAnd TOYBOXを運営する株式会社みのり代表取締役。2017年に当サービスを立ち上げる。そのほかに雑貨やインテリアのオンラインショップAnd MONOと保険調剤薬局を運営する。
NEW ENTRY
Related Post関連記事
Price Planおもちゃレンタルの月額料金
月額3,278(税込)
And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!
さあ、育児に
新しい体験を!
And TOYBOXはご利用に際しLINEアプリを必要とし、
おもちゃの変更などサービスについてのメッセージはすべてLINEを通じて行います。
以下のボタンよりAnd TOYBOX公式アカウントを友達登録して頂き、
LINEメニューよりお申し込みにお進みください。