VOICEお客様の声

高知県
お客様の声・体験談のご紹介3歳5か月のお母様
TOYBOXを選んだ理由や利用した感想
他社と比較してませんが、テイクアウトコースはリーズナブルなので、気軽に利用を始められました。なにかのときに保育士さんや薬剤師さんにラインで相談ができるのは魅力だと思いました。

おもちゃレンタルを利用しようと思ったきっかけ
私自身が知育玩具に興味を持っていました。でも、子どもがそれを気に入るかは与えてみないとわからないので、金額的に随時買い与えることは難しい。だからおもちゃレンタルはよいシステムだと思います。実際、おもちゃが、届いてすぐはあれもこれもと夢中で遊びますが、しばらくするとほとんど出番がなくなります。それを見ていると、レンタルは本当によいサービスだと実感します。
普段買い与えるのはガチャガチャや100均のオモチャなので、家の中にいわゆる“良いおもちゃ”がいつもいくつかあることに満足しています。※こちらはユーザー様個人のご感想を頂き掲載させて頂いております。
FROM TOYBOX
コメントありがとうございます。
いつもシートにたくさんの感想もありがとうございます!利用されている方の生の声を毎回知れるので業務改善にとても役立たせて頂いています!子どもの興味や個性はそれぞれ違うし、ずっと同じおもちゃでは遊ばない。けどいいおもちゃには触れてもらいたいですよね。画像はお兄ちゃんも一緒に遊んでくれている様子ですね。仲良く遊ぶ様子がとても微笑ましいです。
これからもお子様が楽しめるおもちゃを用意できるよう努めていきますのでよろしくお願いします。
Other Voiceその他のお客様の声・体験談
東京都
1歳5か月の女の子のお母様
利用してみて、最も気に入っている点は2つあります。 ①毎回発送前におもちゃの内容を相談していただけることです。 そのため、すでに持っているものと被る心配がありません。 ②おもちゃがとてもきれいです レンタルといえども、新品のようにメンテナンスされているので、安心して子供に使わせることができています。静岡県
1歳1か月のお子様をもつお母様
甥や姪、友達の子供など購入したは良いものの遊ばなくなったおもちゃの管理に困っていたので、レンタルなら不要になれば返却できるのでそこにメリットを感じました。 実際、月齢に合わせたおもちゃを選んでくださるので成長にあったもので遊べて良いです。 現在最も使用頻度の高いLINEを利用することで煩わしさを感じることなく気軽にやりとり出来ていると感じます。東京都
6か月のお子様のお母さま
レンタルしたおもちゃで子どもの今好きなあそびを知ることができていると思います。買ってしまってから好みに合わずにあそばなくなってしまう、かといって沢山のおもちゃを用意することは難しい…レンタルで手軽に試せて無駄がないのが魅力です。衛生面もしっかりとサポートされているので、毎回新品同様のおもちゃが届くのも安心して利用できる点です。おもちゃのレンタルは子育てを楽しく手助けしてくれるのでおすすめします。
By Age Toys年齢別レンタルおもちゃ・知育玩具例
0歳児向けおもちゃ・知育玩具一覧
0歳代のいわゆる赤ちゃんは目で見て楽しむところから始まり、首がすわり、寝返り、お座り、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きと様々な発達を得ることができ、泣いたり笑ったりすることで自分の思いを伝えるのが次第に上手になっていきます。そのそれぞれをサポートする知育玩具をそのお子様のベストなタイミングでご提案できるよう幅広くおもちゃを取り揃えております。ひとつひとつできるようになる感動をAnd TOYBOXのおもちゃとともにご家族で共有してください。
もっと見る1歳児向けおもちゃ・知育玩具一覧
1歳では一人で歩けるようになり、積み木を積み上げていくことができるようになり、様々な道具を使うことができるようになっていきます。また1歳後半ではコミュニケーション面でも大きな成長がありごっこ遊びを通じて社会性や他者との関わりを深めていく能力が備わり始めるため、さらに知育玩具の多様性が求められるのも1歳後半ころからです。パン屋さんや病院、アイス屋さんなどお子様一人一人の個性に寄り添えるラインナップを提供していますのでプランナーとの密な情報共有をお楽しみください。
もっと見る2歳児向けおもちゃ・知育玩具一覧
2歳になると物の大小や色の認識、2語文から3語文への進歩などが見られ始めます。親子のコミュニケーションも増え身の回りのことも徐々に自分でできるようになり自信がついてくる一方で、イヤイヤ期ともいわれる自己主張の強さに親御様が戸惑うのもこの時期です。この頃からAnd TOYBOXのおもちゃは自由に組み立てて創造性を養うものやゲーム性のある知育玩具で簡単なルール理解を可能にするものが出てきます。日頃お子様に向き合う中で今できそうなことや好みをくみ取って是非プランナーに共有してください。親御様からのフィードバックは月齢だけでない活きたプランにすることを可能にします。
もっと見る3歳児向けおもちゃ・知育玩具一覧
3歳になると物を3~4個数えることができるようになり数の概念がさらに確立されたものになっていきます。下のお子様のお世話ができたり簡単なお手伝いができるようになるのもこの頃からになります。And TOYBOXではアートや工作など自己表現の第一歩になるような知育玩具のほか立体的な空間認識を高めるおもちゃなどおもちゃのレベルが2歳時よりも一段上げています。この頃になると下のお子様も兄弟シェアという形でプランに含めるケースが増えてきますので誤飲防止で小さなパーツを避けてほしいなど、兄弟利用ならではの注意事項についてプランナーとご相談ください。
もっと見る4歳児向けおもちゃ・知育玩具一覧
4歳になるとひらがなや数字を読めるようになりはじめ、おもちゃに書いている文字や数字を読み上げることもできるようになってきます。また身体的な発達が目覚ましいのもこの頃の特徴です。でんぐり返りや片足ジャンプ、スキップなども徐々にでき始めます。And TOYBOXでは数字と重量の相関関係に気付くおもちゃやアルファベットを使った遊び、簡易的な百玉そろばんなどのおもちゃで、知育からさらに発展させて学習への興味を感じられるようなものを用意しています。
もっと見る
Price Planおもちゃレンタルの月額料金
月額3,278(税込)
And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!
さあ、育児に
新しい体験を!
And TOYBOXはご利用に際しLINEアプリを必要とし、
おもちゃの変更などサービスについてのメッセージはすべてLINEを通じて行います。
以下のボタンよりAnd TOYBOX公式アカウントを友達登録して頂き、
LINEメニューよりお申し込みにお進みください。
Staff BlogAnd TOYBOX おもちゃコラム
子育て情報
POSTED / 2022.05.18
1歳半の子にぴったりのおすすめおもちゃ厳選14【男の子・女の子】
子どもが小さいうちは日に日にできることが増えるなど成長のスピードが早いため、子どもの成長に合ったちょ...
子育て情報
POSTED / 2022.05.18
3歳向け買ってよかったおもちゃとは?レビューと口コミからおすすめを厳選!
おもちゃはただ子どもを楽しませるだけのものではありません。年齢や成長に合ったおもちゃを選ぶことは知育...
子育て情報
POSTED / 2022.05.18
ブロックのおもちゃはいろいろな種類あり!ケース別おすすめブロックまとめ
ブロックのおもちゃは、いろいろなものを子どもが思うままに自由に作ることができるため、「創造性」を伸ば...
子育て情報
POSTED / 2022.05.18
生後6ヶ月の赤ちゃんに!おすすめおもちゃ16選【プレゼントに・わが子に】
赤ちゃんにとって6ヶ月は、ひとつの節目でもある「ハーフバースデイ」!身体や心も成長してきて、いろんな...
子育て情報
POSTED / 2022.05.18
はじめてのモンテッソーリのおもちゃ【0歳・1歳・2歳・3歳・4歳】
近年よく耳にする「モンテッソーリ教育」。日本でも徐々に広まっており、幼児教育に興味や関心がある方の中...
子育て情報
POSTED / 2022.05.18
新生児におもちゃはいつから必要?遊び方ポイントとおすすめおもちゃまとめ
生まれて間もなく、ほとんどの時間を寝て過ごしている新生児の赤ちゃん。あまり動きが活発ではないことから...