STAFF BLOGスタッフブログ

子育て情報 POSTED / 2025.10.04
おもちゃの安全基準って何?STマーク・CEマークの意味と選び方の注意点
「子どもに安全なおもちゃを選びたいけど、どう見分ければいいの?」
そんなときに役立つのが、おもちゃに表示されている安全基準マークです。
日本の「STマーク」やヨーロッパの「CEマーク」などは、厳しい検査をクリアした証拠。
しかし、マークの意味を知らないまま購入している方も多いのではないでしょうか。
この記事では、おもちゃに付けられる安全基準マークの意味と選び方のポイントをわかりやすく解説します。
▼この記事でわかること
・おもちゃの安全基準を知る重要性
・STマークやCEマークの意味
・安全なおもちゃを選ぶチェックポイント
・誤飲やけがを防ぐための注意点
目次
おもちゃの安全基準を知ることが大切な理由
子どものおもちゃは直接手や口に触れるものだからこそ、安全性が第一です。
特に0〜3歳は誤飲やけがのリスクが高く、基準を満たしていないおもちゃは危険を伴うこともあります。
安全基準マークは「安心して遊べるおもちゃである証明」。
購入時にチェックすることで、事故を防ぎ、安心して遊ばせられる環境を整えられます。
STマークとは?日本独自の安全基準
STマークは、日本玩具協会が定める安全基準をクリアしたおもちゃに付けられるマークです。
基準内容:
- 誤飲しない大きさか
- 角が尖っていないか
- 塗料に有害物質が含まれていないか
- 壊れにくい構造か
さらに、STマークが付いたおもちゃには賠償責任保険もついており、万が一の事故時も安心です。
CEマークとは?ヨーロッパの安全規格
CEマークは、ヨーロッパで販売される製品に求められる「EUの安全基準適合マーク」です。
おもちゃだけでなく、電子機器や生活用品にも広く使われています。
CEマーク付きのおもちゃは、安全性や環境への配慮が確認されているため、輸入玩具を選ぶ際の安心材料となります。
そのほかの安全基準マークもチェック
STマークやCEマーク以外にも、おもちゃに関連する基準があります。
- ASTM(米国規格):アメリカでの安全基準
- EN71:ヨーロッパ玩具安全規格
- 食品衛生法基準:口に入れる可能性があるおもちゃに適用
輸入おもちゃを選ぶときは、複数の基準を満たしているか確認するとより安心です。
安全なおもちゃを選ぶときのチェックポイント
マーク以外にも、次のポイントを意識しましょう。
- 対象年齢の表示が子どもに合っているか
- 小さすぎる部品が含まれていないか
- 塗装や素材が安全か
- 壊れやすい構造ではないか
安全マークと合わせて、対象年齢や構造を確認することが大切です。
月齢・年齢に合ったおもちゃ選びの重要性
安全なおもちゃでも、対象年齢に合っていなければ危険を伴います。
例えば:
- 1歳未満には誤飲防止のため大きめサイズを選ぶ
- 2歳以上は手先を使う細かいパーツもOK
- 3歳以降は想像力を広げる複雑なおもちゃへ
年齢に合ったおもちゃ選びが、発達にも安全にもつながります。
親が注意したい!おもちゃの誤飲やけがのリスク
特に0〜3歳は、なんでも口に入れて確かめる時期です。
そのため、小さな部品や壊れやすいおもちゃは誤飲の危険があります。
また、角が鋭い・紐が長いおもちゃは、けがや事故の原因になることも。
購入後も定期的に点検し、壊れたら早めに交換するようにしましょう。
中古や譲り受けたおもちゃを使うときの注意点
お下がりや中古のおもちゃは経済的ですが、安全基準が古い場合や、劣化による破損が心配です。
確認すべきポイント:
- 部品が欠けていないか
- 割れやすい部分がないか
- 消毒・クリーニングがされているか
安全性が確認できないものは使用を控えることをおすすめします。
And TOYBOXなら安心して遊べるおもちゃがそろう
「安全基準を満たしたおもちゃを選びたいけど、自分で調べるのは大変…」
そんな方におすすめなのが、And TOYBOXです。
And TOYBOXでは、保育士監修のもと、安全性・発達・遊びやすさを考慮した知育玩具をセレクトしてお届けしています。
- 徹底した消毒・クリーニングで安心
- 発達に合わせた安全なおもちゃが届く
- LINEで相談できるから心強い

安全と遊び心を両立したおもちゃ選びを、And TOYBOXで始めてみませんか?
\ 安心・安全なおもちゃが自宅に届く /
→ And TOYBOX公式ページはこちら
この記事の監修者

And TOYBOX おもちゃコラム 編集部 岩瀬裕紀
おもちゃレンタルサービスAnd TOYBOXを運営する株式会社みのり代表取締役。2017年に当サービスを立ち上げる。そのほかに雑貨やインテリアのオンラインショップAnd MONOと保険調剤薬局を運営する。
NEW ENTRY
Related Post関連記事
Price Planおもちゃレンタルの月額料金
月額3,278(税込)
And TOYBOXは定額制の知育玩具レンタルサービスです。
スタンダードプランは毎月3,278円(税込)で約15,000円、4~6個のおもちゃを定期的に交換することができます。
往復の送料はもちろん無料です!
さあ、育児に
新しい体験を!
And TOYBOXはご利用に際しLINEアプリを必要とし、
おもちゃの変更などサービスについてのメッセージはすべてLINEを通じて行います。
以下のボタンよりAnd TOYBOX公式アカウントを友達登録して頂き、
LINEメニューよりお申し込みにお進みください。